小山台ラグビー班

小山台ラグビー班

小山台ラグビー班の予定や近況を随時報告していきます‼

こんにちは。




少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました。




本日は、3月16日(日)合宿2日目 
に行われたALL東大阪Aチームとの練習試合についてお知らせ致します。



ALL東大阪Aチームの皆さん、ありがとうございました。




結果は



ALL都立A 24ー5 ALL東大阪A




となりました。




詳細は以下の通りです。







良かった点と改善点です。


【良かった点】
・それぞれが声を出してコミュニケーションがよく取 
 れていた。
・ボールキャリアがダウンしたあとのサポートが早か
 った。


【改善点】
・雨ではあったが、要所要所でミスが目立った。





2日間の大阪遠征が終了しました。花園のグラウンドで試合をさせていただくという、本当に貴重な機会を頂きました。選手一同普段よりも一層熱が入っており、チームの士気を上げるまたとない経験となりました。この2日間の遠征は、これからラグビーをする上でとても大きなモチベーションになりました。このような貴重な機会を大切にして、これからもラグビーに励んで参ります。






いつも応援ありがとうございます。






これからも応援宜しくお願い致します。




















こんにちは。




春が近づいておりますが、まだ寒い日が続いております。




本日は、2月16日(日)に行われた日比谷高校・東京農業大学第一高校との練習試合についてお知らせ致します。



日比谷高校の皆さん、東京農業大学第一高校の皆さん、ありがとうございました。




結果は



小山台 19-12 日比谷

小山台 5-7 農大一高




となりました。




詳細は以下の通りです。









良かった点と改善点です。


【良かった点】
・ラック時にサイドを見れた
・えいたんが刺さってトライに繋げられた
・一回も寝なかった


【改善点】
・試合のイメージがあやふやになっていたので前の映 
 像やプロのプレーを見返してイメージを持つ
・持ち出しをあまりできなかったのとしてもタックル
 で揺らいだので体幹を強くする






2校との試合だったため、1年生、2年生ともに多くの選手が出場していました。先制点を取ることができたため、良い雰囲気でスタートを切ることができました。今回の試合で見つけた反省点を、これからの練習で活かしていき、春季大会に向けて励んで参ります。






いつも応援ありがとうございます。






これからも応援宜しくお願い致します。














こんにちは。




寒さのなかにも春の訪れを感じる頃となりました。







本日は、2月11日(火)に行われた青山学院高校との練習試合についてお知らせ致します。



青山学院高校の皆さん、ありがとうございました。




結果は



小山台 19ー12 青山学院




となりました。




詳細は以下の通りです。







良かった点と改善点です。


【良かった点】
・雰囲気が良かった
・スクラムやモールで押し勝った
・トライ取られたあとも盛り上がってた
・ターンオーバーが多かった
・ハンドリングミスが少なかった
・声が出てた
・フォワードのモールにたくさん助けられた。
・外までパスを回せることができた。
・アタックのラインが深かった。
・ノックオンミスが少なかった。




【改善点】
・タックルが高い
・バインドが弱い
・ラインアウトが安定しない
・寝方が悪い
・キックが安定しない
・ペナルティで押されることが多かった
・オーバーが剥がれることが何回かあった
・キックで外に出せない事が多かった
・高いタックルが多かった。






練習試合の頻度が高い中、これまで課題となっていたハンドリングミスを減らすことができ、成長を感じる試合でした。選手一人一人の良プレーが多くみられ、チームの雰囲気を上げることができました。今回のような貴重な機会を大切にし、このまま雰囲気を保ち続け春季大会に望みます。





いつも応援ありがとうございます。






これからも応援宜しくお願い致します。






こんにちは。




暦の上では春となりました。




本日は、2月9日(日)に行われた鎌倉学園高校との練習試合についてお知らせ致します。



鎌倉学園高校の皆さん、ありがとうございました。




結果は



小山台 10ー14 鎌倉学園




となりました。




詳細は以下の通りです。







良かった点と改善点です。


【良かった点】
・ペナルティの数が少なかった
・ディフェンスはうちから潰せていた
・外に回し切れた場面が多い
・ラックのよりはよかった


【改善点】
・ハンドリングのミス
・キックオフのキャッチ
・外からのコールをもっとする
・ヒット時やエビ寝のときなどにボールを取られていた
・周りと喋れていなかった
・ボールを落としすぎてた
・責任がまだ甘かった





今回は怪我人や休んでいる選手が多く、メインポジションでないポジションで出場している選手が多かったですが、アタック、ディフェンス共に拮抗した試合をすることができました。体調管理に気をつけて、班活動に励んで参ります。





いつも応援ありがとうございます。






これからも応援宜しくお願い致します。










こんにちは。




春が近づいておりますが、まだ寒い日が続いております。




本日は、2月2日(日)に行われた石神井高校との練習試合についてお知らせ致します。



石神井高校の皆さん、ありがとうございました。




結果は



小山台 15ー7 石神井




となりました。




詳細は以下の通りです。







良かった点と改善点です。


【良かった点】
・ルーズボールへの反応が良かった
・タックル
・接点で負けなかった
・みんなチャレンジしてた
・DFは面で上がれていた
・ラインアウト、スクラムが安定して決められていて、相手に絡むこともできていた
・ハンドリングエラーがあってもボールをしっかり取れていた


【改善点】
・エリアを取って試合を進められなかった
・相手に合わせてしまった
・いらないペナルティも多かった
・攻撃のパターンを増やしたい(キック、ワンパス)
・FWの立ち位置が浅い
・セットの姿勢が高い
・空いている位置を呼ぶなどのコミュニケーションが足りていない





非常に低い気温の中での試合ではありましたが、安定して点を取ることができ、実りのある試合となりました。これから定期考査期間を経て沢山の練習試合が予定されています。このままチームの雰囲気を高めつつ4月の春季大会に望めるよう励んでまいります。







いつも応援ありがとうございます。






これからも応援宜しくお願い致します。