小山台ラグビー班

小山台ラグビー班

小山台ラグビー班の予定や近況を随時報告していきます‼

こんにちは。





若葉が初夏の日差しに輝く季節となりました。





本日は、5月26日(日)に行われた国立、目黒学院、田無工科高校との7人制大会についてお知らせ致します。




国立、目黒学院、田無工科高校の皆さん、ありがとうございました。





結果は




小山台 40ー12 国立

小山台 0-44 目黒学院

小山台38-15 田無工科






となりました。




2次リーグをもって敗退となります。




詳細は以下の通りです。












良かった点と改善点です。



【良かった点】

スクラム強い

スクラムからの脱出ができた

パスがつながってた

ハイキャッチ







【改善点】

2対3でぬけられてる

ラックによりすぎている

力負けしてる

タックル





2次リーグをもって敗退となります。

今回のセブンスの大会や練習試合の反省点を活かし、次の秋季大会では悔いの残らない結果となるよう、日々の練習を大切にしていきます。

また、1年生は初めての公式戦となりました。これから秋季大会までお互いを高め合い、練習に励んで参ります。






いつも応援ありがとうございます。







これからも応援宜しくお願い致します。



こんにちは。





5月も半ばとなり、木々の葉が鮮やかな緑色になる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。





本日は、5月12日(日)に行われた日本大学高校との練習試合についてお知らせ致します。




日本大学高校の皆さん、ありがとうございました。





結果は



1回戦

小山台 0ー19 日大

2回戦

小山台 24‐17 日大





となりました。





詳細は以下の通りです。












セブンス練習を重ね、初めての練習試合を迎えました。

1回戦目での反省を2回戦目で改善し、トライをすることができて良かったです。

また、1年生も初めて他校を相手にしてタッチフットを行いました。

今回の試合の反省点は次の練習試合までに改善し、1回1回の練習試合を大切にしていきます。





いつも応援ありがとうございます。







これからも応援宜しくお願い致します。



こんにちは。





爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じる頃になりました。





本日は、5月3日(金)に行われた目黒学院高校との合同練習・ADについてお知らせ致します。




目黒学院高校高校の皆さん、ありがとうございました。






改善点です。





【改善点】

パワー負けしていた





強豪校である目黒学院高校との合同練習・ADを行いました。

プレー技術やパワーには圧倒的な差があり、相手チームのプレーから学ばせて頂くことが多く、短い時間でしたがとても貴重な時間となりました。

この貴重な経験を今後の練習で活かしていきます。






いつも応援ありがとうございます。







これからも応援宜しくお願い致します。





こんにちは。





春らしいうららかな日和が続いております。





本日は、4月28日(日)に行われた成城学園高校との練習試合についてお知らせ致します。




成城学園高校の皆さん、ありがとうございました。





結果は




小山台 5ー80 成城





となりました。




第3回戦をもちまして、敗退となります。




詳細は以下の通りです。








良かった点と改善点です。



【良かった点】

・FWのセットプレー

・後半にかけてDFを改善できたこと

・ワントライ取り切れたこと






【改善点】

・相手の思うままにアタックされたこと

・2人目の接点のかけ方

・接点でプレッシャーがかけれず、相手のテンポで試合されたこと

・ATが継続できなかったこと







3回戦敗退となりましたが、全国大会にも出場する強豪校に1トライ決めることができたことは、選手の自信に繋げることができました。

5月の7人制大会に向けて、練習に励んで参ります。







いつも応援ありがとうございます。







これからも応援宜しくお願い致します。



こんにちは。




桜の花が散り葉桜の時期となりました。






本日は、4月21日(日)に行われた府中西高校との春季大会トーナメント第2回戦についてお知らせ致します。




府中西高校の皆さん、ありがとうございました。





結果は




小山台 24ー14 府中西





となりました。





詳細は以下の通りです。








良かった点と改善点です。



【良かった点】

・ラインアウトが良かった

・ギャップをついて脱出できていた

・サポートができていた

・敵陣でのプレー時間が長かった







【改善点】

・タックルの姿勢が高い

・外側が空き気味だった

・後半のハンマーに人を使いすぎていた






仮入班と重なり、忙しい中で2回戦を迎えましたが、勝利を収めることが出来ました。

3回戦は強豪校である成城学園との試合になります。

身体のケアを行いながら、2回戦での反省を改善していき、満足できる結果が得られるよう練習に励んで参ります。






いつも応援ありがとうございます。







これからも応援宜しくお願い致します。