【初音ミク】forget -spring dreams-【解説してみた】 | JUNK log

【初音ミク】forget -spring dreams-【解説してみた】



2020/06/01 アップ

-構想-

テーマは3拍子のバラードってことで、最初で最後の3拍子曲になるでしょうw

数年前にソフト音源(打ち込みソフト)を入手した時

いつかピアノ曲でバラードでディストーションギターを重ねた曲を

作りたいなぁって思っていて、遂に夢が叶いました。

-工程-

結局ドラムはループになってしまいました。

というのも3拍子が難しくて(^_^;)オカズを組み込む事が出来ませんでした泣

間奏はディストーションギターでハモリを付けました。

その後もギターでコードをなぞって小さめに入れました。

この曲でギターの存在感を考える事が出来て

以降の曲にも影響していきます。(てかアップ順に解説しろって話w)

思うに自分はギター弾きなんで、どうしてもギターの音を

大きくMIXしてしまう傾向があります。

多分、これはベース弾きならベース、ドラマーはドラムと

その音に重きを置いて聴いてしまう傾向があると思います。たぶん。

あ、話は変わりますが、歌詞に重きを置いて聴けば歌詞に力が入るんだろうなぁ…

本当は、第三者の方にMIXマスタリングをお願いしたいです。

-曲テーマ-

先にも書きましたが、歌詞は苦手です。

いつも伝えたい事はありません。

この曲は、
*まばたきの度に秒で時間が流れていること
*人を思い出す時は大体笑顔であること
*人は声から忘れて最後に顔を忘れてしまうってこと。

を書きました。

そう言えばFF8で魔法を使うと記憶が消えていくみたいな設定あったなぁ。

それです。それ。

-追伸-

ソフト音源やボカロの歌わせ方とか、だいぶ分かってきたけど

曲や歌詞が出来なくなってきた…

今年で9年目ですが、初期の頃なんて

良し悪しは別にしても1時間で1曲は作れたのに…