備蓄品の見直し始めたらキリが無い事に気付く | KYLIEのブログ

KYLIEのブログ

本音で生きる80's洋楽大好き療養中専業主婦の毒吐きブログ

中身がおっさんで言葉遣いがよろしく無いので苦手な方は閲覧なさらないで下さい

メッセージは受信出来ない設定

普段使っているネットスーパーは

税込4000円以上の購入で配達料110円


毎週何かしらメルマガでクーポンが来るので

実質ほぼ補填される


4000円までもう少しの時は

ローリングストック出来る物を買い足している


今日は野菜多めのカップ麺を2個買った


非常時でも いや非常時だからこそ

栄養バランスは大事だと思う


なので去年の初夏だったか

缶の野菜ジュースを2ケース買っておいた


その他の現在の我が家の備蓄品

・アウトドア対応カセットコンロ

・↑のボンベ3本(買い足したい)

・非常用組立式トイレ1セット(袋と凝固剤50回分)

・↑と別に凝固剤(100回分)

・トイレットペーパー3パック(クローゼットで保管)

・消毒用アルコールスプレーの付替 2本

・ミネラルウォーター 500ml×24本×2ケース

・パックご飯 24食×2ケース

・レトルトカレー・ハヤシ 計10食

・レトルトお粥 5食

・パネトーネ酵母のロングライフパン

・ハイカカオチョコレート

・缶のミルクティー 24本×2ケース

・バランス栄養食的な個食タイプ食品

・紙皿(深いのと浅いの)と紙コップ


家が狭いので飲料等重い物は食器棚の下段に保管


一つ悩んでいるのが電気が止まって

冷暖房が使えない時どうしようか?


冬なら厚着とカイロである程度は凌げるが

苦手な夏にエアコン使えないと地獄だ


東京の「夏」は今や1年の半分を占める


…取り敢えずPETのスポーツドリンクも買っておこう

ランタンも