はあい!
SF・ファンタジー映画が好きなカイルです。
公開3週目になりましたが、
映画「トロン:アレス」を観てきました。
あっという間に、一番小さいホールでの上映に。
ですが、満席!
もっと大きなところで上映しててもいいのになあ。
ここから、感想・ネタバレです。
1982年「トロン:オリジナル」
2010年「トロン:レガシー」
に続く第三作。
これまでは、現実世界からデジタル世界「グリッド」に転送されて、
デジタル世界が主な舞台でした。
ですが、本作は、デジタル世界の中の
「警備プログラム」が人間の姿になって
現実の世界に現れる(ただし29分まで)という設定。
この設定がよいかどうかは意見が分かれるところになりそうです。
デジタル世界であれば、仮想世界なので何でもOKですが、
現実世界ではいろんな制約がでてきます。
ですが、ある程度「なんでもあり」じゃないと映画にならないので…
結論、アベンジャーズ的な映画になったなあ、という印象です。
もちろん、単独で見ても面白いし
設定やストーリーは、おそらく1・2作目よりもわかりやすいと思います。
今回、特に秀逸だなあ、と思ったのは
デリンジャー社がエンコム社にハッキングする前半のシーン。
「これがサイバー攻撃かあ」
「これが強いウィルスがファイアーウォールを打ち破ってくということかあ」
と、見えない世界が可視化されてて面白かったです。
主演のアレス役はジャレッド・レト。
「ダラスバイヤーズクラブ」でアカデミー賞助演男優賞を受賞。
ハリウッド俳優には珍しく、綺麗な美しい顔立ち。
もう53歳!?びっくり。30代かと思ってました。
イブ役は、グレタ・リー。
どこかで見たと思ったら、「パストライブス(再会)」の主演女優さんだったんだ!
個人的に23年のベスト映画でした。
ジュリアン役はエヴァンピーターズ。
もはやすっかり怪奇系俳優ですね。
「アメリカンホラーストーリー」や「ダーマ―モンスター」などに出演。
ジュリアンの母親はジリアン・アンダーソン。
「X-ファイル」や「クラウン」でゴールデングローブ賞などを受賞してます。
フリン役はジェフブリッジス。
見事3作とも出演達成です。
1作目から象徴的なバイクやディスクでの闘いなどは継続。
傑作ではないですが、普通に面白いSF映画でした。
やはり大スクリーンのほうが迫力あって楽しいかな!
それでは、
若者から1作目からファンなど多様な観客層に共感しながら
Sparklingなひとときを!
