はあい!
つにいに念願の芳本美代子ことみっちょんのライブに行ってきたカイルです!
もう楽しかった!感激!
ここから、セットリストとネタバレ感想レポです!
とにかく距離が近くて楽しかった!!
六本木バードランドは、食事もできるライブハウス。
客層は9割男性で50代以上がほとんどといった印象。
みっちょんのステージも近いし、入り口近くでは
松本典子、森下江里、網浜直子がいて。
(松本典子の旦那のとまぴょんも!)
YouTubeとかで見るより3人とも圧倒的に綺麗でビックリ!顔小さい!
ほかに普通に国実百合もきてました。
そして、みっちゃんらしいステージがスタート!
白いバスケットシューズから始まり、
初期の四曲目までをメドレーで。
そして、最大ヒットの「オーロラの少女」を惜しげもなく前半で披露!
曲順はここからちゃんと覚えてませんが、
ファンと一緒に盛り上がる
・心の扉
・青い靴
と、掛け合いもあり、大盛り上がり!
・ヴァニティナイト
・東京シックネス
とカクテルタイアップもあり。
・Heros
などノリのいい曲も混ぜながら
今回のライブで最大の特筆は
・サカナ跳ねた
のピアノアコースティック!
飛鳥涼の作ったこの大人っぽい落ち着いた曲を上手に歌ってました。
そのほか
・海
・真冬のうさぎ
・恋するブランニューデイ
ラストは再び
・心の扉
で大合唱!
財津和夫のメロディで、六本木バードランドは至福の空間となりました。
なので19枚のシングルのうち
横顔のフィナーレ
涙のイヤリング
センチメンタルカーニバル
愛しのバカヤロー
BAD BOY
を歌わなかったのかな。
それにしてもみっちょん、多様な作家さんに書いてもらってますねー。
デビュー曲から松本隆が連続!
筒美京平を経て、
佐藤健や和泉さんのほか
久保田利伸(ヴァニティナイト)
チャゲ(真冬のうさぎ)
飛鳥涼(サカナ跳ねた)
スティーブい!
おそらく、チャゲ&飛鳥の2人それぞれにシングル曲を提供してもらったのって
ミッチョンだけな気がします。
そのほかアルバムでは山本達彦や杏里も参加。
10月のID85(芳本美代子・網浜直子・松本典子)の高円寺でのライブイベントも楽しみです。
それでは、東京Sickness(山川恵津子編曲)、青い靴(船山一基編曲)が
頭の中をグルグルしながらSparklingなひとときを!