はあい!
明日の売野雅勇作品にまつわる国際フォーラムの
ライブが楽しみなカイルです。
80年代を中心に様々な歌手へ
作詞を提供しています。
たとえば「松本隆なら松田聖子(への作品提供が多い!)」が有名ですが
売野さんの場合誰なんだろう、と思って調べてみました。
ランキング…というにはファクトの確認が足りないのですが、
おそらくこんな感じです!
80年代女性アイドル(一定以上メジャーな歌手のみ)シングル曲
1位 河合奈保子 11曲
2位 伊藤麻衣子 10曲
3位 荻野目洋子 9曲
4位 菊池桃子(ラムー) 7曲
それ以下は、混戦模様なので、下記以外の歌手でも
4曲前後歌っている女性アイドルは多そうです。
・中森明菜 4曲
・松本伊代 4曲
・石川秀美 4曲
・桑田靖子 4曲
・岩崎良美 4曲
こうやってみると、奈保子への提供曲が多いんですねー。
「エスカレーション」など挑発的な曲で奈保子の楽曲の幅を広げたとはいえ、
奈保子、荻野目ちゃんあたりのキャラクターに合っていたのか…
という気が個人的にはしますが、
代表曲を創出しているところはさすがです!
個人的には、売野作品だと
「思い出のビーチクラブ」(稲垣潤一)とか
都会のお洒落な作風が好きなので、
ライブで聴けるのが楽しみです。
奈保子も明日参加してくれたらよかったなあ。
それでは、明日はたくさんの歌手の生歌が聴けるのを
楽しみにしながらSparklingなひとときを!
(ほかの売野作品を知りたい場合は「JP-MUSIC(Data Base)」から
調べることができます)