はあい!

NHK「おもてなしの基礎英語」で、たびたび

「I'm over the moon.」(超嬉しい!)が登場してくるのですが

他で見たことないなあ、と思っていたら…!

 

カイリーミノーグのファンのツイッターで

生over the moonを発見してしまいました!

 

カイリーは、今夜の世界中からアーティストが参加する

Global Citizenというイベントに参加するのですが

その抽選に当選したファンが、ツイッターで

テンションめちゃ高い状態で

次々にほかのファンの質問に答えていた中でのやり取り…!

 

・「”ダンスフロアダーリン”を歌うの?」(質問者)

・「She did 3takes of it! So was over the moon !」(当選者)

(3テイクも撮影したんだって!もう超嬉しい~!)

 

…ということで文脈はさておき、

こんな風に使うんですねー(きっと当選者さんは「ダンスフロアダーリン」という曲が大好きなんですね)。

主語になる「So was」の使い方も、日本人にはなかなかできないですよねー。

 

何気に勉強になりました(^^)。

 

カイリーのライブ見たいなー。

I-Tunesでも見れるようです。

日本のAM2時からぐらいらしいので

あと40分ぐらいでしょうか。

でもきっと、寝ちゃってる…(笑)

それでは、世界中からSparklingなひと時を!