はあい!
そろそろ高級食パンから
普通の食パンに戻ろうかとも考えているカイルです。
(今更戻れるのか!?)
秋田旅行にいっていた友人から
その日に購入したという高級食パンを
お土産にもらったカイルです。
秋田市にある、
秋田キャッスルホテルは、地元では大きなホテルで
そこで「生食パン」(一斤520円)が売っていたとのこと。
県産の小麦「銀河のちから」に、白神こだま酵母を使用しているそう。
さて、さっそくいただいたのですが、
この手の高級食パンにあるような
・ほんのりした甘み
・柔らかさ
・水分量の多さ
を感じることはありませんでした。
原材料まで確認できてませんが、
生クリームや蜂蜜など、この手のパンに入っている
材料が入ってないのかもしれません。
その分、小麦の味が伝わることに重点を置いて
つくられているのでしょうか。
シンプルな味わいです。
なので、高級食パンによくある味を期待して食べると
それとは違うと思いますが、素朴なこだわりを感じます。
ただ、わかりやすい「甘い」「柔らかい」がそれほどでもないので
価格からすると「あれ?」という感じがするかもしれません。
でも、地元の食材を使うって、とても素敵な姿勢なので
応援したくなりますね!
それでは、「そういえば日本は小麦の自給率が12%程度。
それなのに、うどんやお好み焼き、そうめんなど
小麦を使った食文化が発達したのはなぜだろう?」
…と思いながらSparklingなひと時を!