はあい!

英会話熱が冷めたカイルですが

再び熱を入れようと思ってます。

I mean it.(本当だよ!)

 

コリンファース、スタンリートゥッチ主演の映画、

「スーパーノヴァ」を見てきました。

 

タイトルからすると、SF映画みたいですが、

初老の公認ゲイカップルのうち、一人が

痴呆症が進んで、

命の選択をどうするか、という話です。

 

「英国王のスピーチ」でアカデミー主演男優賞を受賞したコリンファースは、

「ブリジットジョーンズの日記」から「キングスマン」「シングルマン」「アナザーカントリー」と

幅広い役で英国を代表する俳優。

スタンリートゥッチは、「ラブリーボーン」でアカデミー助演男優賞ノミネート。

「プラダを着た悪魔」のマネージャー役など名わき役。

 

今回の映画ですが、静かな地味な映画です。

特にゲイカップルだから、という要素は全くなく、

男女の初老の夫婦でも成り立つ話。

そこをどう見るのか。

男女の夫婦だともうドラマ性がないから、「初老のゲイカップル」が迎えた死期、という設定にしたのか

性別にかかわらず、普遍的な物語として描いたのか。

 

…というあたりが、見た人の印象を聞いてみたいな、と思いました。

最後、痴ほうが進んでいく夫の選択を、残された夫はどう受け止めたのかは

わからないまま終わります。

 

ほとんどが二人の芝居で、

いろいろ考えさせる作品になってます。

日本では、ヒットしなさそうなテーマ、内容、俳優陣ですが、

公開してくれてよかった。

コリンファースが、本当にいい役者さんなんだな、と改めて思いました。

それでは、このタイトルが本当に映画に合っていたのかな、

と思いながらSparklingなひと時を!