はあい!

関ジャニの「関ジャム」で聖子特集を鑑賞しているカイルです。

あ、ピアノの野崎洋一さんもスタジオ出演してる!

森川美穂のライブでもおなじみですね。

いいですね、音楽的な観点で聖子に迫るのって。

ナウBGMは「Baby,Make Love Tonight」(松田聖子)。

 

聖子は、最初から通して歌って

レコーディングするタイプだそうですが

デビッドフォスターがプロデュースした「Citron」というアルバムでは

洋楽式のレコーディング(パーツパーツで録音していく)と

自分のやり方が合わず、苦労したそうです。

名曲「セイシェルの夕陽」や「マイアミ午前五時」の録音時の

様子の話が聞けて、とてもいい番組!(^^)

 

さて、NHK「おもてなしの即レス英会話」ですが

予定通り半年で放映終了です。

 

ほかの多くの番組同様、環境影響を受けて、

番組の作り方が途中でいろいろと変わったりしました。

おそらく、当初の予定とはいろいろ変わってきたところがあったんじゃないかな…

とファンとして推測してしまいます。

 

ドラマパートの出演者は、次の4人が

期間ごとに主演を務めました。

篠山輝信

早苗(役名ですね)

ショコタン

坂下千里子

 

…主に篠山輝信と早苗のパートが多かったのですが、

ショコタンは、わずか1週間のみの出演。

あのショコタンの家にホームステイに来た女の子や

お隣の気前のいいお姉さんたちが、

そのあとどうなったのか気になりますが、

きっといろいろな影響があり、最終的に1週間のみの放映分になったんでしょうね。

もっと見たかったな。

いろいろドラマ展開ができそうなシチュエーションでしたよね。

 

また、坂下千里子も1週間か2週間ぐらいのみの出演でした。

もうちょっと出演パートがあってもよかったかなあ。

 

最終的に、いろんな面で調整がつきやすかったアキと早苗の

パートが増えたんでしょうね。

 

でもおかげで、アキが出演していた時の同僚たちが

そのままの設定で登場したりとか、

長く見続けているファンには楽しい演出になりました。

 

さすがに、三田寛子や向井慧、渡部健、田丸麻紀あたりは

出演しなかったですね(^^)。

 

それでは、来週からの新番組を楽しみにしながら

Sparklingなひと時を!