はあい!
梅雨のジメジメ感じって、食欲を無くすな、
と思うカイルです。
ナウBGMは「17才」(河合奈保子)。

6月はサクランボの季節ですね。
サクランボといえば、山形!
スーパーで見かけた、
「小さな恋人」を購入してみました。

見かけは…アメリカンチェリーみたい。
大きさはその半分ぐらいです。
味は…
アメリカンチェリーよりは酸味があり、
甘酸っぱい感じ。
食感はアメリカンチェリーに似てると
思います。
そして「小さな恋人」で調べてみると、
あれ?なんか、
いわゆる普通の日本のサクランボみたいな、
ピンク赤というか、そんなサクランボの
写真が…
佐藤錦と書いてあります。

あれ?
見た目がかなり違うなあ。
いくつか同じようなHPを見てた後、
他の方のブログに
アメリカンチェリーみたいなタイプの
紹介を発見。
そこには「紅さやか」という品種だと
書いてありました。
カイルが購入したタイプは完全にコチラ。

うーん、「小さな恋人」の名前で
種類が違うものがあるのでしょうか?
1パック600円ぐらいと
なかなか効果でしたが、
一方でこれならアメリカンチェリーでいいな、
と思ってしまったのも事実。

でも、サクランボって足が早いイメージが
あるのに、どうしてアメリカンチェリーは
輸入できるんでしょうね。
考えると怖い…笑

栄養は、ブドウ糖が中心で、
特に特有の栄養素が豊富なわけではないですか、
ポリフェノールや鉄分含め、
バランスよいそうです。

それでは、次はビワを食べたいけど
高くて手が出ないな〜と思いながら
Sparklingなひと時を!