はあい!
気が付くと昭和のアイドル記事のネットサーフィンを
してしまうカイルです。
ナウBGMは「急いで初恋」(早見優)。
まずは、おそらく河合奈保子、最後のテレビ出演と言われている
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」。
牛フィレのペッパーステーキを作る回だったのですが、
冒頭で「お魚が好きです」といってしまうあたりが、
とっても素敵な奈保子さんです(^^)。
そして、もう一つボリュームがある記事なのですが
非常に読みごたえがあったのが、
早見優とスージー鈴木、藤田太郎のトークショー「80’sコネクション」。
https://syowa-suki.com/live-review/80s-connection-201911/
早見優をゲストに、優ちゃんの楽曲に突っ込んだ
非常に面白いトークショーでした。
しょっぱなから、
「82年組はたくさんいましたねー」というフリに対して、
小泉今日子については触れず
「今一番会いたいのは明菜ちゃん」、と
意外な人選。
たしかに、松本伊代、石川秀美、堀ちえみ、三田寛子は仲良しで
今でも会ってますもんね。
伊藤さやかや新井薫子については
まったく触れられてないのも潔いです。
そしてセカンドシングル「LOVE LIGHT」が、
洋楽のカバーかと思いきや、
三浦徳子と馬飼野康二の作詞作曲という事実!
熱心なファンの方には有名かもしれませんが、
カイルは知らなかったので、びっくりでした。
アン・ルイスとも交流も面白く、
おうちに遊びに行ったりする仲だったとは!
また中原めいこの曲の作り方なども興味深い。
確かに「PASSION」「Carribian Night」とも
イントロが独特。
またカイルとしては
「名前で聞いて歌がうまいと思った歌手」ということで
細川たかし
小林幸子
と並んで
杏里
河合奈保子
の名前が出たのはうれしかった!
まあ、河合奈保子については、もっくんがモノマネしてた、という
違う方向に話がいってしまいましたが(笑)。
また、後期の名曲「LOVE STATION」についても触れたりとか
「アンサーソングは哀愁」「あの頃に戻りたい」など、
地味な曲にも触れてたり。
カイル的に残念なのは、
いったん人気が下がった後に放ったヒット曲
「ハートは戻らない」について触れてなかったこと。
早見優の音楽面の成果として、
この曲についてはぜひ触れてほしかったですねー。
いずれにしても、後期はあまり売れてませんでしたが
早見優、松本伊代って
実は自分の音楽とすごくちゃんと向き合ってたんですよね。
そのあたりがもっと再評価されてもいいのになあ、と思います。
あ、「ラッキイリップス」や「GET UP」についても
触れてほしかったですね(^^)。
それでは、
上智大に通ってた頃、就活も考えていたという優ちゃんを見てみたかったと
思いながらSparklingなひと時を!