はあい!
電車を寝過ごしてしまってがっくりのカイルです。
ナウBGMは「愛が止まらない」(カイリーミノーグ)。
いやあ、NHK「おもてなしの基礎英語」、
次に記事を書くのは最終回の時かな、と思っていたら
まさか今日がドラマパートの最終回でした。
突然3月に入ってからドラマがイラスト仕立ての紙芝居になってしまって
視聴者に波紋を呼んだ番組ですが、ついに最終話。
テキストを持ってるのですが、先のレッスンは見ない主義なので
いきなり今日が最終話でびっくりしました。
とうとう最後までイラストになってしまった説明はありませんでしたが…
しかし、オリビアとニック(ニコラス)が去っていくときに
赤い最新型っぽいボートが登場。
なんだかデザインがかっこよい感じでしたが…
撮影していたドラマでも、そんなハイテクボートが使われたのでしょうか?
そこだけ予算を奮発したのかな。
イラスト編だから実際に使用したボートよりも誇張したのか、
もはやそれはわかりません…
しかし、さすがに突っ込みをいれたくなりました(笑)。
そうそう、ボートの名前がTOMCAT!
ふられ気分でロックンロールです^_^。
そして、過去の回想シーンもイラストになっていたのに
今日の放映では、
ショコタンや井上先生の思い出のシーンとして
エミの叔母の占い師や、キングPeterの登場シーンが!
こちらは実際にドラマで使われた動画が流れました。
どういった経緯で動画が起用されたのか…
3月に入ってからのファンの動揺を見たスタッフが
せめて使える部分はドラマ部分を最後に流そう、としたのでしょうか。
占い師のシーンや、過去のFiredのシーンでは
オリビアも飛鳥も登場してくれました!
ピーターのシーンでも飛鳥が!
ニックが登場してないパートなら、過去のシーンを使っても良しと判断したのでしょうか。
いずれにしても、過去シーンとはいえ久々に見ることができた飛鳥やオリビア、
よかったですよね。エミも登場出来たらよかったのになー。
おそらく、井上先生やハリー杉山、ショコタンに事前に
「思い出のシーンを流すのでどこか言ってください。
実際のドラマ動画を流したいので、
ニック達が映ってないシーンでお願いします」
的なやり取りがあったんでしょうね。
ともかく、1年間見続けた
飛鳥、オリビア、ニック、エミ、そしてミヤコの物語は終わりました。
なんだか、最終話を見届けた感慨も、あっさりな感じです(笑)。
それでは4月からの新番組に気持ちを切り替えながら
Sparklingなひと時を!