はあい!
春到来とはいえ、やっぱり夜はまだまだ寒いですね。
花粉がつらいカイルです。
ナウBGMは「CIRCUIT OB RAINBOW」(杏里)。
今週はちゃんとNHK「おもてなしの基礎英語」で
ちゃんと英語のリスニング練習ができてなかったので
朝ちょこっとだけ練習。
イラスト展開になったドラマを見ていると
やっぱりニック(ニコラス)だけ、
声は完全に別人ですが
どうも顔イラストも別人に見えてきます。
髪の色もブルネットだったのに、イラストは黒とグレーが混じった感じ。
そこで、新たな仮説が浮かびました。
・ニック役の役者マルティネッリが、なんらかの理由で突如降板。
(ここの推測は変わりません)
・そこで新たな役者を急遽たてて、収録。
・しかし、やはり契約か何かのトラブルがあり、その役者を放映できないことが判明。
・一部だけイラストにするわけにいかないので、回想シーン含めすべてイラスト演出にすることに決定。
・なので、新ニックの声は当然違うし、イラストも元のニックと少し異なるテイストになった
そこで、改めて3月号テキストに掲載されている
写真をガン見しました。
小さいのですが、やはりマルティネッリ版のニックに見えます。
写真の中の首の傾げ方とか、やっぱりマルティネッリなんですよね。
だから、この仮説はやっぱり違いますねえ…
そして、イラスト編になった影響はないはずですが
17日(火)の放映回では、
カイルは空耳を連発。
"Thanks for"→"Things for”
”I'll try some of this sake"→"I'll choice some of~"
"a tarditonai way to get around"→”a traditional way to get alone"
"I'll be right back"→"I'll be way back"
"I'll leave you two alone"→"I'll leave it alone"
テキストを見る前に何回リスニングしても、繰り返し同じ空耳にしか聞こえないのですが、
一回テキストを見てしますと、その通りにしか聞こえなくなるのが不思議です…
普段日本語の会話でも、
実は一語一句全部聞き取ってないけど、
無意識に前後の文脈を推察して
理解しているのかなあ…
ああ、あと少し!
4月からの新番組も楽しみにしながら
Sparklingなひと時を!