はあい!
加賀屋には泊まれない庶民のカイルです。
ナウBGMは「情熱」(斉藤由貴)。
まさか、晴れ間と、降る雪を同時にたいけんできるなんて!
兼六園から、金沢城、そして、
浜辺を走るさざなみハイウェイから、
能登は和倉温泉へ。
和倉温泉といえば、
おもてなしNo. 1で有名な加賀屋ですが、
庶民のカイル、そんなとこには
泊まれません。
普通の温泉宿で、
別館から本館まで寒い中歩いてます^ ^。
庶民の宿でも、
本館と別館で、飛んで埼玉並みの格差が!笑
日本海の荒々しい雪降る海も、
数分後には晴れたりと
ご機嫌変わりすぎの中、
念願の蟹も食べれました。
しかし、蟹って計画的にいかないと、
ありつけません。
大体どこも事前予約が必要。
回転寿司なんかは1時間半待ちとか凄いので、
とにかく魚介をお目当てにする場合、
事前に入念に計画しておくことが
オススメです。
庶民の宿では、
カニもエビも出ません…って当たり前か

でもまあ、日本酒は
お手軽なモノでも美味しいですね。
少し高いけど、黒龍は美味しかった!
それでは、
能登2日目もSparklingなひと時を!