はあい!

Netflixのせいにして、怠惰に過ごしてしまったお盆の反省のうえに

バナナラマショックから立ち直れないカイルです。

ナウBGM「今年いちばん風の強い午後」(観月ありさ)。


 

仲良しの友人からいただいた、加賀野菜の「みの瓜」。

いや「加賀みの瓜」が正式名称?

ちょっとよくわからないのですが、珍しい瓜の紹介です。

 

一見、普通の瓜に見えるのですが、

切ると甘い香りがして、味はメロンと一緒と言えます。

ちょっと普通のメロンよりはホクホクした感じでしょうか?

 

いわゆる浅漬けにしたりする瓜ではないですね。

料理に使うなら、生ハムと和えたりするのがよさそうです。

でも、基本は生のまま冷やして食べるのが美味しそう。

 

カットすると、メロンのように種がいっぱいあるので

種をごそっと落として、果肉を食べる感じですね。

栄養は、瓜科なのであまりたいしたものはなく、

果糖とカリウムなどが主のようです。

 

もし見かけることがあったら

フルーツとしてぜひゲットしてみてください。


 

それでは、今更「あなたの番です」に夢中になりながら

明日からのことを忘れてSparklingなひと時を!