はあい!

ついに長いこと契約してきたケーブルテレビを解約したカイルです。

電話でしか解約できないので、かなり待たされましたが

まあ、そんなもんですよね。

ナウBGMは「美・感性」(河合奈保子)。

 

ケーブルテレビをここに来て解約したのは

だんだんと見たい番組が減ってきたこと。

そして、やはりネットテレビの方が安いかな、ということ。

カイルの場合、海外ドラマと映画がメインですからね。

 

でも、ケーブルテレビのいいところは、毎週1話ずつ見れること。

つまり、やめられなくてずーっと見ちゃう、ということがないのがよかったです。

「ゲームオブスローンズ」とか見始めたらどうしよう…

と思いつつ、それがメインなのに、間違えてNetflixを申し込んでしまいました(笑)。

(「ゲーム~」はアマゾンプライムでした)

 

さて、先日のセルレオに続いて、メンバー:ロサロサのセレクションアルバム。

女性作家の描く「それは、かりそめの恋…」をテーマに

ひと夏の、そして一晩の恋を集めた作品となっています。

 

1)堀ちえみ「潮風の少女」(松宮恭子)

2)西田ひかる「人生変えちゃう夏かもね」(湯川れい子)

3)Wink「きっと熱いくちびる~リメイン~」(及川眠子)

4)石川秀美「ミステリーウーマン」(松宮恭子)

5)松本伊代「恋のバイオリズム」(来生えつこ)

6)早見優「GET UP」(湯川れい子)

7)浜田朱里「青い花火」(三浦徳子)

8)CoCo「EQUALロマンス」(及川眠子)

9)柏原芳恵「センチメンタルホテル」(松宮恭子)

10)杏里「気ままにリフレクション」(三浦徳子)

11)岡村孝子「はぐれそうな天使」(来生えつこ)

12)中森明菜「原始、女は太陽だった」(及川眠子)

 

ということで、登場した女性作詞家は

松宮恭子(なんと東大卒!)

湯川れい子

及川眠子

来生えつこ

三浦徳子

と5人の作詞家さんたちでした(松宮さんは作曲も)。

 

注目はやはり、浜田朱里(80年組)でしょう!

まさかこんなところで登場するとは!

 

カイルのアルバムとは重なっている曲はありませんが

三浦徳子、来生えつこ、及川眠子の作家チョイスは

重複してますね。

 

セルレオのアルバムとは、「気ままにREFLECTION」が重なってます。

…というか「気ままにREFLECTION」ってそんなに売れてなかったし

三浦徳子さん、もっといっぱい書いてるのにどうして

重複したんだろう??(笑)

 

そういうのもまた面白いですね。

それでは、オトナの遊び心も、徹底してやると

こだわりが生まれてきて発見が多く、

それを共感できる仲間がいることに感謝しながら

Sparklingなひと時を!