はあい!

日曜の夜が非日常だったために

明日が辛いカイルです。

ナウBGMは「HOW CRAZY ARE YOU?(Junior Vasques Mix)」(Meja)。

 

90年代中盤のスウェディッシュポップブームを

カーディガンズと一緒に盛り上げたメイヤ。

「バラッパー、バラッパー」の印象的なフレーズで

春の風を思わせるラジオフレンドリーなポップミュージ

FMで流れまくって、

日本でも輸入盤・国内版を合わせてミリオンセラー。

アメリカでも発売され、

シングル「HOW CRAZY ARE YOU?」は、

当時のヒットリミキサー、ジュニアバスケス(マドンナ、マライア、聖子)が手掛けた

軽快なダンスリミックス。

ライブ中流れた映像で、メイヤが、このシングルの12インチアナログ盤を

持ってる映像が流れて思い出しました。

 

2枚目のアルバム「SEVEN SISTERS」からも

「All'bout the money」が大ヒット。

こちらはUKでもトップ10入りしたのかな?

「ダンダンダダダンダン」のフレーズが、こちらも印象的でした。

 

まあ、とにかく、本国スウェーデンよりも

日本でのセールスや人気が高かったのですが

それがもう20年以上も前。

あっという間ですねー。

 

前回の来日が、企画アルバム「アニメイヤ」(ジブリの曲をカバー)の

2009年でのビルボード東京ライブ以来、実に10年ぶり。感想と一部セットリストは…

 

{772FB188-8B3F-4DB8-B041-2FAD2E3820DE}

20年前変わらぬ、透明感あふれる歌声を今夜も聞かせてくれました。

最新アルバム「コズミックサーファー」からの曲ももちろん、

ファースト「メイヤ」、セカンド「セブンシスターズ」からの

曲もたくさん歌ってくれるので、なつかしさいっぱいです。

 

バンドは、ピアノとファーストギター、セカンドギターの

アコースティックな編成。

初期のメイヤを支えたポップミュージックの名プロデューサー、

ダグラス・カー(エイスオブベイス、リアルマッコイ)も

ギターとコーラスで参加です。

 

メイヤは、先述のジブリ曲のカバーアルバムのほかに

矢井田瞳の曲をカバーしたりと、

何かと日本と縁がある一方、

あのリッキーマーティンとも2000年にデュエットしていて

北欧各国やUKではトップ10入りを果たしています。

 

とにかく、そんな変わらぬメイヤの歌声、

気さくでフレンドリーな人柄のライブは必見。

 

22日(月)ビルボード東京

24日(水)ビルボード大阪

ともに当日でも席があるようなので

「あ、懐かしい」と思う人はぜひ!

 

それでは、北欧の高く、青い空を思わせる歌声で

Sparklingなひと時を!

 

 

こちらはラップが入ったリミックス。

スウェーデンのリミキサー、Pierre Jによる軽快なダンスミックス。