はあい!

「24」のシーズン1再放送を見始めたら、他のことが手につかなくなったカイルです。

ナウBGMは「DANCING QUEEN」(ABBA)。

 

CAN'T GET YOU OUT OF MY HEAD
2001.9.8
UK 1位 129.7万枚
AU 1位 21万枚

USクラブ 1位

邦題「熱く胸を焦がして」。
カイリー最大のヒット曲です。
LA LA LA…という印象的なフレーズは
ラジオなどで聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。
そして何よりも、この曲のPVが大いに話題になりました。
そしてカイリーは決定的なポッププリンセス、セレブアイコンに。
同じく大ヒットしたアルバム「FEVER」のリードトラックです。

UK、AUをはじめ世界40か国で1位を獲得。
全米ビルボードチャートも7位に。
ビルボードクラブチャートでは初の1位に。
「ロコモーション」以来の全米トップテン入りです。

フランスでも90万枚、ドイツ、アメリカでも50万枚と大ヒット。
世界中で500万枚以上を売り上げました。
UKでは2001年~2010年で7位を誇ります。

ロブデイビスとキャシーデニスのペンによる作品。
キャシーデニスは90年代前半、「Touch Me(All might long)」が世界的にヒット。
日本でもロレアルのCMに出演などしてました。
当初この曲は、人気アイドルグループS Club7やソフィーエリスベクスターのところに
売り込まれたのですが、いずれも成立せず。
そしてカイリーのもとに持ち込まれ、見事大ヒット!

といっても、2000年のLIVE IN SYDNEYで披露されたときは、
観客の反応は凄く盛り上がったわけではなかったそうです。
ところが、翌年、衝撃的なPVとともに世界中で大ヒット、
カイリーの代表曲になりました。

実はカイルも、発売日にタワレコに行って視聴したとき
凄く地味に聞こえてガッカリしたのでした。
でも、家に帰ってCDROMでPVを見たら、どんどんハマっていく感じに!

ジャケも最高にセクシー!
そのあとのチャートの大進撃とともに、
カイリー復活を記念する、大好きな1曲になりました。

ところがリミックスがこれまたやや微妙。
フルボーカル入っているのが
K&M MIND SCRIPT MIX。
テクノ調でこれはこれでオシャレで好きなミックスです。
でもラウンジ系で、フロア映えしないんですよね。
他に
Plastica Mix
Radio Slave
Deluxe
Superchumbo
Nick Faber
があるのですが、どれもノリノリのフロア映えするミックスとは
言い難い印象です。

でも全米クラブチャートNo1なんですよね。
この曲はブート版でいろんなDJがミックスしているので
おそらくそれらがフロアで流れてたんじゃないでしょうか。
Junior VasquesやPeter Rouhoferのミックスもあるようです。

また、ラディオエディットしかありませんが
CAN'T GET YOU BLUEMONADY OF MY HEAD
というブート版から正式版に昇格したミックスもあり、
BRIT AWARDでも披露されています。
NEW ORDERのBLUE MONDAYとのマッシュアップです。

そのほかGreg Kurstinによるラディオエディットも
2007年に発表されています。
アデルやリリーアレン、Pinkなども手掛けているアメリカの
音楽プロデューサーです。

とにもかくにも、カイリーが世界的スターになった
記念のシングルです。

オシャレなK&Mミックス。

それでは、ジャックバウアーがやりすぎても

Sparklingなひと時を!