はあい!
風邪が治りつつも、昨日の昭和歌謡を愛するユニットSKLの
ライブでやや揺り戻ってしまったカイルです。
ナウBGMは「春風の誘惑」(小泉今日子)。
さて、日本の漫画「銃夢(ガンム)」を原作とする
「アバター」のジェームズキャメロン総指揮、「シンシティ」のロバートロドリゲスが監督した
「アリータ」を見てきました。
感想を簡単に述べると
・IMAXで見てよかった
・映像凄かった
・CG(サイボーグ)と実写の組み合わせが違和感なく、テクノロジーの芯かを感じた
・ストーリーは、ごくごく平凡。もう少し捻りがあれば。
。・数年前のハリウッド映画と似てるかな~(「エリジウムとか)
・オスカー俳優のクリストフバルツ、マハラーシャアリも出演、なつかしのジェニファーコネリーまで。
…という感じで、見て後悔することはないエンタメ映画です。
でも、ストールーに捻りがないので、
かつ次回作へとストーリーは展開する(でも予算的に次回作はないのではないでしょうか)含みはありますが
もう少し「おお!」という捻りが欲しかったな。
それがあったら、とても面白い映画だと思います。
まあ、「少女が戦闘能力に目覚めて戦う」というのは
特に日本で好まれる設定(「進撃の巨人」や「風の谷のナウシカ」もそうでしょう)で
全体にオタクな感じは出ていますが、
それもまたいいのかな。
昨年の「レディプレイヤー」よりは断然面白いです。
なので、アクションもの、戦闘もの、CGものが好きな人にはお勧めです。
でも、いわゆる大規模戦争のようなシーンはないので
バトルゲームが好きな人とかにおすすめ。
個人的には、アンドロメダ瞬の鎖(チェーン)攻撃を彷彿とさせるシーンが
リアリティがあってよかったです。
日本の口コミサイトでも星が3.9~4.0台でなかなかの評価。
それでは、なんだかんだで日本の作品が世界に知られることは嬉しく
Sparklingなひと時を!