はあい!
早春の小田原を訪れたカイルです。
ナウBGMは、
原田知世「早春物語」。

{347C2A67-AC88-4C84-BA82-9EF7D1CC3A73}

{F2DB47D8-8877-4FC1-BDC9-273F2847C8B8}

{EAE12A62-6F5B-486D-BFEB-2815B2F01060}

{CCC73B63-BF5E-4BFB-BEB2-A3741F4327E7}

{44B3BDD0-9D41-47B2-B601-E8B13433A4FD}
サカナキュイジーヌリョウ。
小田原名産の刺身がいろいろ。
カサゴ、ハタなと刺身で見かけることのない
魚が並ぶ中、「おしつけ」という名前が
目立ちます。別名アブラボウズ。
相模湾で獲れる深海魚だそう。相模湾って、
いきなり深くなるらしく、
それでアジから深海魚から獲れるみたいです。
味は、かなり脂がのってるのに、
シンプルでクセがなく、
とても美味しいと思いました。
トロのように脂がのってるのに
なまぐささがなく、
日本人好みな感じ。
ほかの刺身も美味しく、
菜の花やフキも色鮮やか。
名物の賄い丼は、必須の旨さ!
松みのりという日本酒も
美味しかったです。
サカナキュイジーヌというだけあって、
和なのにモダンで、
店内の雰囲気もいいですね。

それでは、やはり魚介には日本酒だと
思いながらSparklingなひとときを!