はあい!

一昨日のアクセスワーストから昨日はだいぶ回復して

ちょっと安心、でも寒さで震えるカイルです。

ナウBGMは、「ミスブランニューデイ」(サザンオールスターズ)。

 

さて、フルーツ好きのカイルですが、

林檎はあまりゲットしてきませんでした。

フルーツは夜のうちに皮をむいておいて

朝食べたいので

変色する林檎はその食べ方には向いてないのです。

 

なので、リンゴを食べる時は、皮を剥いて塩水に少しつけてから

冷蔵庫に入れて翌朝食べます。

まあ、味はちょっと落ちちゃうんですけどね。

 

そんな手間をかける割には栄養価が高くないので

林檎はついつい。

以前は、鶏肉とコンソメで煮たりしてましたが

せっかくの林檎がそれだともったいなくて

すっかりやらなくなりました。

 

さて、リンゴもいろいろ種類があるんですね。

流通が希少というポップにひかれて

「ぐんまの名月」という酸味が少なく甘みが強い、という

白っぽい林檎を購入。

食感はサクサク、甘さはほどよく、酸味はたしかにないですね。

全体にさわやかな甘さで美味しいです。

 

「ぐんま」という名前がついているのに、長野産というところが

なんともツッコミどころ満載です。

 

それでは、たまにはいつもと違うフルーツで

Sparklingなひと時を!

 

…とそんなフルーツやベジタブルが好きなカイルですが、

丸の内のオフィス街では、こんな農業体験のセミナーもあるんですね。

町おこしなどの現代の課題と、農産物と組み合わせていて

都会に生きる人にも興味が持ちやすくなってると思います。

http://www.ecozzeria.jp/events/platinum/platinum-181022.html

気が付くと、つい自分の周りの範囲だけで

日々が過ぎてきます。

一歩踏み出すその気持ちこそ

もっともSparklingですね!