はあい!

ついに昨日のアクセスはワースト2を記録し

今日もしかしたらワースト1を達成してしまうかも…

とドギマギなカイルです。

ナウBGMは、「冬が始まるよ」(槇原敬之)。

 

さて、CSのムービープラスでやっていた

北欧でヒットしたスパイアクション映画

「エージェント・ハミルトン~祖国を愛した男」を

見てみました。

まあ、アメリカのエージェント(諜報員)映画と比べると

何もかもはるかに地味で、

さらには北欧サスペンス特有の捻りもなく

人間ドラマもなく、

凡作ではあるのですが、

意外なことに、結構楽しめました。

まあ、背景にストックホルムの風景が出てくるので

ポイントアップにはなってますが。

 

スウェーデン製の武器が交戦国に密輸されていることを

突き止めるために、エージェントであるハミルトンが活躍するのですが

裏側で、アメリカが暗躍しているんですよね。

戦争を起こして武器で儲けるという…

そのあたりが、アメリカではない欧州の国ならではのシナリオだな、と。

 

でも特にそれが重要なモチーフでもなく

凡作ですが、サラサラ見れちゃいます。

 

特に頭を使うこともなく、

感情の起伏もなく

なんとなく見る映画にはよいかな、と思います。

 

それでは、「ブリッジ」「キリング」なんかの

独特の暗さと捻りを持つ

北欧ミステリーが見たいなあ、と思いながら

Sparklingなひと時を!