はあい!

日本でも水道水は飲まないカイルですが…

ナウBGMは、森川美穂「BLUE WATER」。

 

今朝の朝チャンという朝のニュース番組を見ていたら

世界で水道水が飲める水は8か国と特集していました。

 

フランス、ドイツ、オーストリア、アイルランド

ノルウェー、アイスランド、ニュージーランド、スイス

の8か国だそうです。

 

中でもアイスランドの水は世界一綺麗で美味しいとか。

ただし、水が処理せずそのままなので

温泉大国アイスランド、硫黄が混じっているとか。

沸騰させると硫黄の香がするそうです…

はてさて、真実か否か…

 

そして、ネットで調べると、15か国と出てきます(国土交通省調べ)。

フィンランド

スウェーデン

アイスランド(前述)

アイルランド(前述)

ドイツ(前述)

オーストリア(前述)

スロベニア

クロアチア

アラブ首長国連邦

南アフリカ

オーストラリア

ニュージーランド(前述)

レソト

モザンビーク

だそうです。

 

朝チャン調べからは、フランス、ノルウェー、スイスが脱落。

うーん、どういう基準なんでしょう…

 

ちなみに、意外なところで

南アフリカが、水道水はちゃんと完備されているそう。

隣接しているモザンビークやレソトも大丈夫だそうですが

うーん、やはりどの国でも基本はペットボトルを買ってしまいますよねー。

 

特に日本は軟水。

それに慣れている我々はやはりペットボトルが無難でしょう。

 

でも、北欧勢がたくさんエントリーしてうれしい!

久々の世界ネタでした。

 

それでは、澄んだSparklingなひと時を!