はあい!
宝くじを買うか迷っている、
ますます庶民派カイルです。
ナウBGMは、
ナタリーインブルーリアル「TORN」。
カイル、ヤバイ。
どんどん地味になってる…
ついに、乾燥豆を買ってきて、
煮豆なんて作っちゃいました…
袋の説明には2時間と買いてあったけど、
ル・クルーゼで30分ほど煮ます。
漬けていた水ごとです。
途中、アクを取りますが、
一回くらいでした。
火を止め、そのまま20本ほど。
ル・クルーゼの余熱を生かしました。
少し硬めの仕上がり。
そして、そこからは様々な調理法がネットで
書かれているのですが、
カイルは、
白だし、塩、みりん、めんつゆ少々で
つけ液を作って、熱いうちに
そこに入れました。
タッパーで、液は1/3くらい。
全体が浸るわけではないので、
時折混ぜます。
そして、また一日冷蔵庫に。
カイルは、前の味そのもので平気なので、
軽くかき混ぜて、
液は捨てました。味がしみ過ぎないように。
冷蔵庫で1週間くらいはもつそうです。
豆の味ベースで、塩味加減もいい感じ。
そのままでも美味しいので、
一品追加にもいいですね。
ひたし豆は、青大豆なので、
豆類の中でもタンパク質が豊富、
イソフラボンも豊富です。
ただし、豆類は皮の食物繊維が多すぎて、
消化はさほどよくなく、
タンパク質の吸収率も悪く、
植物性とはいえ脂肪もたくさん
含まれてます。
やはり豆腐など濾した方が、
油分も取れ、消化・吸収もよくなるようです。
でも、大豆食品がヘルシーなのは
まちがいないので、
美味しく摂りたいですね!
それでは、地味でも美味しい日本の味で
Sparklingなひと時を!