はあい!

杏里のライブで、改めて小林武史と角松敏生は凄いな、と思ったカイルです。

 

{77F887FC-8A9D-466A-B003-4C0FB9BD84FA}

 

{144D936C-DDD3-4439-AFA2-AA18AF92DA61}

 

MCは少な目、

特に40周年を過剰にお祝いするムードはなく

いつも通りのライブでした。

もうちょっとニューアルバムの制作のいきさつを聞きたかったかな。

でも、2時間半近い長めのライブでした。

杏里2018 Precious Memories。

(このタイトルつけるなら、「Precious Time」を歌ってほしい〜!名曲!)

さて、感想レビューです。

 

セットリストは明確には覚えてないのですが、こんな感じでした。

 

CATCH THE WAVE(「ANRI」より)

SWEET EMOTION(「NEUTRAL」より。カネボウCMソング)

SURF CITY(Bi-Ki-Ni」より。小林武作)

Don't stop dreaming Rap by Diggy-MO(「ANRI」より)

Back to the 80's(「ANRI」より)

WHO KNOWS MY LONLINESS?(CIRCUIT OF RAINBOW」より)

LOVE LETTER(「MIND CRUSIN'」より)

 

缶ビールとデニムシャツ(「1/2&1/2」より)

I CAN'T EVER CHANGE LOVE FOR ME(「Coool」より。角松敏生作)

気ままにリフレクション(「Coool」より。日清焼きそばCMソング)

コットン気分(「思いきりアメリカン」より。CMソング)

思いきりアメリカン(「思いきりアメリカン」より。小林武史作。CMソング)

ALL OF YOU(「Mystique」より)

KOHARA TAIL(「MOANA LANI」より)

砂浜(「思いきりアメリカン」より)

夏の月(「Moonlit Summer Tales」より。ミノルタCMソング)

SUMMER CANDLES(「Boogie Woogie Mainland」より。ドラマ主題歌。)

 

DANCIN' BLUE(「Bi-Ki-Ni」より。角松敏生作)

Good Bye Boogie Dance(「Bi-Ki-Ni」より。角松敏生作)

CAT'S EYE(「Timely!!!!」より)

悲しみがとまらない(「Timely!!!!」より)

楽園を見つけた朝(「Angel Wisper」より。KCカードCMソング)

 

嘘ならやさしく(「Neutral」より。カネボウCMソング)

オリビアを聴きながら(「Apricot Jam」より)

 

どれか忘れてるかもだし、順番は適当ですが

いっぱい歌ったな~、24曲も!

いろんなアルバムから満遍なくチョイスしてますね。

杏里の大ヒット3部作「CIRCUIT OF RAINBOW」「MIND CRUISIN'」「NEUTRAL」から

全部歌われたライブは、そんなにないかも。

 

ラップで登場したDiggy-MO、会場におじいちゃんやおばあちゃんもいるのを見て

びっくりしたんじゃないでしょうか?(笑)。

でもそんなおじいちゃんやおばあちゃんも、CAT'S EYEや悲しみがとまらないでは大興奮!(^^)

 

さて、ここからは大ファンゆえの辛口コメントです。

前半はとってもよかったのですが、

最初のほうのMCで

「皆さんからのリクエストを受け付けて、いろんな思いを添えてくれていました」

「今日は初めて歌う歌が、(今までのライブの中で)一番多いかな」

と期待を盛り上げたにも関わらず、

リクエスト曲を歌ったのかどうかわからない…というほど

ほぼすべての曲がこの10年以内のライブで歌った、楽譜がある楽曲ばかり。

「LOVE LETTER」が珍しいぐらいかなあ。

 

そして、もういいよ…と言いたくなる「砂浜」。

「夏の月」「SUMMER CANDLES」も、どれもいい曲なんだけど、

もうライブでやるのは控えてもいいかも~、というぐらいよく歌ってます。

ただし、今回はピアノ、ギター、サックス系だけで

アレンジはとてもよく、曲のよさが光ってました。

 

そして、それら以上に毎回毎回の

「CAT'S EYE」「悲しみがとまらない」ですが…

これはやっぱり盛り上がるなあ!(^^)

 

ということで、「ええ、この曲!」というような意外性のある曲も欲しかったですが、

全体には笑顔になるとてもとても楽しいライブでした!

 

{DBD49B11-5921-4EB1-BF25-535D77E0835F}

 

{B763B4A1-6D0B-4F88-B00E-866126F1CECE}

ユーミン、まりや、みゆきは杏里のようなディスコテイスト、ハウステイストの

 

サウンドでステージでは踊れないでしょう!

 

 

それでは、40周年を迎えての元気をもらって、

踊りながらSparklingなひと時を!