はあい!
今頃になって、カイルの所属するユニット:SKL(昭和歌謡ラバーズ)
のカバーアルバムの曲目リストを公開するカイルです。
さて、SKLというユニットで
「カバーアルバムを出すとしたら…」というコンセプトで発想を開始。
結局1枚だけでは足りず、3枚組でリリースしよう!という話になりました。
そしてその3枚は
1枚目:売れる選曲をする。
2枚目:自分のカバーしたい曲を選ぶ。
3枚目:コンセプトを決めてそれに基づく選曲をする。
になりました。
せっかくリリースするんだから「売れないと次の企画が実現できないよ!」ということで
本人としては歌いたくなくても、売れるためのキャッチーな1枚目にしましょう!ということです。
さて、カイル、自分でこの縛りを提案しておきながら、やはりどうしても
売れそうでも歌いたくない歌ばかりを集めたカバーアルバムにする気にはなれませんでした(^^;)。
そこで、ちょっと工夫しました。昭和歌謡のカバーアルバムを購入する人なら、
メジャー級の曲ばかりよりも、そんな曲を歌った人たちの2番目、3番目の歌ばかりを集めるのもありなんじゃないか、と。
でも、売れるためには、何等かの工夫が必要…ということで、
今回はそんな1枚目の紹介です。
【DISC1 Title:「8082」】
尾崎亜美、松任谷由実、大瀧詠一、細野晴臣、竹内まりや、中島みゆき
松本隆、筒美京平、来生たかお・えつこ、三浦徳子
昭和アイドルを彩る作家陣が総力をあげて作り上げた企画アルバム第一弾。
1)悲しみTOOヤング(田原俊彦)
網倉一也 網倉一也 船山基紀(オリコン2位)
2)ピンクのモーツアルト(松田聖子)
松本隆 細野晴臣 細野晴臣・松任谷正隆(オリコン1位)
3)夏色のナンシー(早見優)
三浦徳子 筒美京平 茂木由多加(オリコン7位)
4)愛の呪文(石川秀美)
松宮恭子 松宮恭子 佐藤準(オリコン7位)
5)恋のKNOW-HOW(松本伊代)
尾崎亜美 尾崎亜美 小林信吾(オリコン10位)
6)ラブシュプール(田原俊彦)
三浦徳子 筒美京平 大谷和夫(オリコン3位)
7)カムフラージュ(柏原芳恵)
中島みゆき 中島みゆき 萩田光雄(オリコン6位)
8)怪盗ルビイ(小泉今日子)
和田誠 大瀧詠一 大瀧詠一(オリコン2位)
9)時をかける少女(原田知世)
松任谷由実 松任谷由実 松任谷正隆(オリコン2位)
10)ガラスの林檎(松田聖子)
松本隆 細野晴臣 大村雅朗(オリコン1位)
11)Invitation(河合奈保子)
竹内まりや 竹内まりや 大村雅朗(オリコン8位)
12)スローモーション(中森明菜)
来生えつこ 来生たかお 船山一基(オリコン30位)
13)ハーフムーンセレナーデ(河合奈保子)
吉本由美 河合奈保子 瀬尾一三(オリコン6位)
(BonusTrack)
14)探偵物語(薬師丸ひろ子)
松本隆 大瀧詠一 大瀧詠一(オリコン1位)
じゃーん!こんな選曲にしました(もちろん、本当は歌いたくない曲もあります^^;)。
さて、タイトルの「8082」の意味、わかりますか?
(答えは最後に!)
工夫した点としては
収録アーティストたちには、他にメジャーヒットがあるんです。
例えば、
松本伊代なら「センチメンタルジャーニー」
河合奈保子なら「エスカレーション」
柏原芳恵なら「ハローグッバイ」
田原俊彦なら「抱きしめてTONIGHT」など。
でもそれらはそんなに歌いたくないので、好きな曲をチョイス!
その代わり、尾崎亜美、竹内まりや、中島みゆきなど、
作家人の著名さで興味を引く作戦に出てみました。
どうでしょうか!?
あと、基本はオリコンのTOP10に入った曲からは選んでいます。
さて、タイトルの「8082」、何を意味しているかわかったでしょうか?
わかった人は、相当このカイルのブログ「Music-JP(Database)」を読み込んでいただいてますね!
そう、80年組と82年組の生粋のアイドルからだけのチョイスなのです!(^^)
そんなSKLカバーアルバムのリリースパーリーはこちらから。
https://ameblo.jp/kyle100degrees/entry-12329502229.html
この1枚目からは
・怪盗ルビイ(小泉今日子)
・ハーフムーンセレナーデ(河合奈保子)
・悲しみTOOヤング(田原俊彦)
・愛の呪文(石川秀美)
を歌いました。
(探偵物語は他のメンバーのアルバムに収録されていて、そちらので歌われてしまいました^^;)
売れるといいな!(な~んて^^;)
それでは、80回でも82回でもSparklingなひと時を!