はあい!
予約の取れないレストランとして10年前くらいに有名だった、スペインはバスク地方のレストラン「エルブジ」にゆかりのあるシェフが代々木公園近くに開いた、やはり予約の取れないレストラン、セララバアドに行って来ました。閑静な住宅街のど真ん中。
結果として、1人19000円。
確かに見た目や演出に凝った料理は面白いけど、
やはり高いので、再来訪は迷うところです。
でもスタッフの対応も丁寧。4ヶ月先まで本当に予約でいっぱいだそうです。凄い!
スペイン、サンセバスチャンのエルブジといえば、いろんな素材を泡にしてサーブするので有名でした。
こちらのレストランは、座席数わずか16席。
ディナーは1日1回転のみ。時間が決まってて、すべてのお客さんが同時に同じお皿をいただく仕組みです。なので、遅刻厳禁。
披露宴やディナーショーみたいな感じでしょうか。
お酒も料理に合うワイン、日本酒がペアリング、つまり指定されて出てきます。あくまで主体は料理なので、飲兵衛には物足りないかな。
そして、料理は写真映えするお皿が次から次へと。一皿一皿は少量ですが、3時間くらいかけて食事するので、お腹いっぱいになります。
当日のコースは一種類だけで、これのみ。
こんな小洒落た演出でメニューも登場。
泡が載ってます^_^。
クッキー生地がパリパリで高度な技術を感じます。
美味しかったです。
他にもあと数品ありました。
こういう料理をモダンガストロノミーというそうです。
東京では、北欧風のモダンガストロノミーが主流ですが、やはり元祖はエルブジなのかな?
でも、庶民派カイルにははやりお高いな^_^。
それでは、コンセプトを徹底するのはやはり凄いなと実感しつつ、二日続けてパブルにちなんだトピックでSparklingなひと時を!