はあい!先週末に見たムーンライトの余韻がもうあまりないカイルですが(笑)、

もう一度振り返ってみたいと思います。

 

これが映画のポスターの意味なのですが

この映画、シャロンという一人の黒人の幼少期、少年期、青年期を追う映画です。

そしてこのポスター、よく見ると3人の顔を合わせてるんですよね。

左が幼少期、中央が少年期、右側が青年期。

 

もちろん3人は年齢も違う別人なのに、一瞬1人の顔見えちゃいます。

うまい作りだなあ。

 

こちらの映画で助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリ、演技が絶賛されていました。

「ベンジャミンバトン」なんかにも出演してたらしいです。

この映画ではトータル24分しか出演してないのに、助演男優賞受賞!

映画を見てても「え、もうでなくなっちゃうのに、助演男優賞を獲ったの!?」とびっくりだったけど(笑)。史上最短の出演時間での受賞だそうです。

いやあ、マハーシャラはたしかによかったけど、シャロンの少年期を演じた役者もよかったぞ。

そして、それ以上にインパクトがあったのが、ナオミ・ハリス。

パイレーツオブカリビアンや、「007」のスカイフォールやスペクターに出演している英国女優。

VISAの関係で、米国滞在はわずか3日間だけで、撮影をこなしたそう。

リハーサルナシの一発撮りが多かったらしく、いやあ、ナオミハリスも

共演者たちもたいしたもんです!

 

また、3人のシャロンを演じた役者さんたちは、それぞれ会うことはなく撮影したそう。

ウォン・カーウァイ監督に影響を受けたという、色彩が印象的な映像を作り出した

バリージェンキンス監督は、まさかの2作目でこの作品。

「ララランド」のデミアンチャゼルも2作目だから、確実に若い世代に時代が動きつつありますね。二人ともまだ30代!

 

ちなみに「ムーンライト」は、月光のもとでは、黒人の少年は青く輝く…

というセリフからきているそう。

 

日本ではヒットしない映画でしょうけども、

「凝って作る」

という点で、とても「凝ってた」と思います。

 

ムーンライト自体の感想はこちらを!

http://ameblo.jp/kyle100degrees/entry-12261732112.html

 

それでは、ムーンライトに照らされてSparklingなひと時を!