はあい!本当はアカデミー賞のノミネートについて書きたかったカイルですが
ちょい久のTOEIC対策ものです。
 
(Natashaからの電話を受けて、Kyleに伝言を伝えるとき)
Kyle,that was Natasha asking if you could have lunch with her .She'd like to catch up.
 
カイルさん、電話はナターシャさんからでした。今日、ランチをご一緒して
近況を聞きたいそうです。
 
ポイント①
Natasha (and she was)asking if~
とand she wasが省略されています。
TOEICでは、この手の問題はよくaskingが入るところを穴埋めで問う問題が出ます。
( )内が省略されていることに気づけないと、askingが何を装飾しているのか
迷ってしまいそうです。
 
ポイント②
catch up 近況を教えて。追いつきます。
こちらはよくつかわれる表現だそうで、親しい間柄で、職場でもプライベートでも
使う表現だそうです。
how she has been doing lately などの表現の言い換えで問われそうです。
 
(しごとの基礎英語より)
 
それでは、まだまだ勉強も続けながらSparklingなひと時を!