はあい!カイルです。

今回は、TOEICの初心者向け対策本ではほぼ100%出てくる表現です。

 

例えば、「担当は誰ですか?」という問いに対して

 

I'm in charge.

If you have any quesitions,do not hesitate to contact me.

 

「私が担当です。

ご不明点などございましたら、ご遠慮なくご連絡いただければと思います」

 

という定型文になります。

この中に2つのTOEIC頻出表現が!

 

・「担当」=charge。 よくin charge ofの形で目にすることもありますよね。

 in charge of marketing for で「~のマーケティング担当です」

 

・「ご遠慮なく」=do not hesitate 

 hesitateは「ためらう」などの意味ですが、もうHow are you?=元気?

と同じくらい単語の一つ一つの意味というより定型句として

「ご遠慮なく連絡してください」として使います。

 

Pleaseを付けたほうがより丁寧だとは思います。

 

『しごとの基礎英語』より

 

それでは、

Do not hesitate to read this Sparkling blog that I'm in charge.

※英語のニュアンス的にthat以下が自然なのか、ちょい微妙な気も(笑)。