はあい!

いろんなお宅の素敵なホムパにお邪魔した2016年。
ニューヨークのタイムズスクエア近くの50FのSATC的ホムパから
富久クロス、目黒区のマンション、東新宿のタワーマンション…
といろんな素敵ホムパにお邪魔したなあ、と思い返します。
 
年の瀬のラストは、後楽園にあるオフイスビルの上のレジデントエリアでのホームパーティー!
なんと、出張シェフという新しいコンセプト!
{4A2559FF-9C86-404A-B6EB-BB52478C9C28}
ここ、10Fです!10Fまでエレベーターで上がると、そこには庭が…!
{2CBC6DA8-419B-4E5B-87AD-337E15379A43}
リビングから見える様子。なんか、めちゃ都心ならでは…!
{26FEE829-8A68-44D5-89BC-E94523705AD7}

シェ松尾やニューオータニなどで働いたシェフが、なんとお家に来て

料理をしてくれます!まずは1品目。

コンソメスープに乾燥ポルチーニが入ったフランに、ソテーした生のポルチーニ茸が乗った

絶品!こんなの家で食べれるなんて…!

{1B40749C-C199-4F99-A813-4DBBFBF32E96}

2品目は、フォアグラをくるんだ鶏むね肉のテリーヌ。

ドライトマトで仕上げたラタトゥユ添え。

鶏肉は、68℃で20分間、お家のキッチンで火を通してくれます!

こんなに上手に丸く整えられるのはプロの技~!

{F5181B92-4308-409F-AC69-75B48C2B8B05}

そして、からすみパウダーがこれでもか!とのせられた

パスタ。広島産の牡蠣も片栗粉で軽くソテーしてからという手間のかけよう!

{2FF3C722-65AF-4FD8-B29D-F584A408112C}

メインは、ガリシア豚のロースト。

イベリコ豚は、どんぐりを食べて油分が多い分甘み旨みの強い豚ですが

こちらは栗を食べて育ったスペインの豚だそう。

さっぱりした食感で、でも豚肉のうまみがしっかりしています。

バジルなどで色付けしたグリーンマスタードを添えて。

 

以上4品で、5千円。使った鍋や食器は洗っていってくれます。

準備に1時間、調理とサーブに2時間。

今日は遅めランチだったけど、そのあとのディナーの予約も入っているそう。

{8AB5955E-5CAC-4717-B9E1-F60F8C07F959}

お邪魔した後楽園のお宅からは、こんなに東京ドームやスカイツリーがよく見えます!(^^)

これで泡を飲んだら、間違いなく気分は「Sparklingセレブ」!

 

さてさて、シェフが帰った後、この出張シェフの仕組みをみんなで検証してみました。

・食器やお鍋、調味料については事前にアンケートに答える。

・お酒、デザート、お茶は自分たちで用意。

・4品で5000円。自分たちでは絶対作れないような仕上がりと、盛り付け。

 

【結論】

・料理だけだったら、レストランで食事したほうが割安だろう(5000円だったらいいランチが食べられる)

・お酒をガンガン飲む&時間をかけてくつろぐとなると、出張シェフのほうが安上がり?

・子供がいる家庭にはとっても良いのでは?(事前掃除が大変だけど)

 

このあと、主催者の作ってくれたチーズケーキと紅茶でゆっくり楽しくくつろげました~。

いやあ、初の試み、「出張シェフ」。今回は「プライムシェフ」というサービスを利用したそうですが

いくつかそういう会社があるそうです。

ちょっとした作り方や食材のことなんかをシェフにいろいろ聞けたりする一方

完全にホームパーティーみたいな寛いだ空間。

かなりアリでは!?と思いました。

(広いお家だったので、キッチンと食卓がセパレートしてたので、それも大きな要因かも)

 

それでは、時にはちょっと背伸びしてセレブでSparklingなひと時を!