はあい!

最近お散歩都心好きなカイルです。
 
今日は代々木エリアと並んでパン屋激戦区の都立大〜学芸大で、パン祭りしてきました!
 
{B680DE35-34DA-4A59-839D-4917E84F1C9C}

途中で立ち寄った碑文谷公園の紅葉も美しく。近くの高架下のDEAN&DELUCAもパン専門店みたいで、広いイートイン主体の店内。
 
そしてまずは都立大から二軒紹介。
{19C9C59C-7830-4138-8B2A-D167F0DED288}
 
{DE270976-550A-4C01-8D9A-1AB0253A4976}


高架下に新しく出来たらNorth35。右側のパンです。

こちらは、そのまま食べると普通だけど、トーストするとバターの香りが広がり

シンプルでサクっとした食感で、おいしく食べられます。

代々木八幡の「365日」のパンに似てるかな。

左側のパンが、トラスパレンテの食パン。

こちらは、そのままの柔らかさが美味しい!

中目黒が本店で、学芸大でもいつも混んでます。

この手のおしゃれパン屋さんにしては、比較的リーズナブル。

 

{63DEF973-67FE-4C2B-9AD2-24E8668EB792}
 
{9283C55A-E74B-4F15-9E18-2C50E84489F2}
そしてこんなオシャレで今時の魚屋さんを過ぎ、有名なヒグマドーナツを過ぎ、
学芸大の天然酵母のパン屋エムサイズへ。
{2CC8F82A-3BA9-4EF3-B32D-7A5E13CA78DA}

こちら、写真の札が見えるかな?なんとこの食パン「マスカット酵母」を使ってるんです。

そのほかにも、「柿の酵母」「ビワの酵母」など、いろんなフルーツの酵母から

作ってるんです。

 

なんてカイル向き!

 

さて(笑)、こちらの食パン、ずっしりと重たく、一味違う感じ。

基本的にこちらのパン屋さんのパンは、トーストしたほうが美味しいそうです。

トーストしていただくと…

ザクザクした食感!ほんのり酸味がある気がします。

北海道産小麦100%ということで重量感がある感じ。

前述のいずれのパンとも違いますねー。

 

そして、そのほか今回の散歩では、都立大から学芸大を歩く途中で

「SWIMMING DOGHOTEL SHAMPOO」という看板が!

写真を撮りこねたのですが、なんと、犬がプールに入ってるお店がありました…!

 

それは柿の木坂のお店。途中で昔からの家の庭に柿の木がちゃんとありました。

 

平和な目黒区散歩になりました~。

 

それでは、日曜日も終わってしまいますが、

平和で穏やかな日が続くようにSparklingなひと時を!