はあい!キラキラしてて、ポジティブで明るいメロディが好きなカイルです。

クラブやラウンジ、ステージでのイベントも連続してて、21年ぶりにアルバムDelicacy of loveをリリース、すでに何度か紹介している早見優の『恋のブギウギトレイン』!

そのフルPVについて紹介したいと思います。

ぜひテレビ画面やパソコンなどの大きな画面で見てほしい、

楽しさやメッセージが伝わる作品になってます。

(最初の15秒ぐらいは無音です。03:18ぐらいからが注目!)

 

この国連のテーマとは…

2015年9月の持続可能な開発サミットで採択され、今年2016年が実施初年となります。「あらゆる形態の貧困に終止符を打つ」「不平等と闘う」「気候変動に対処する」など17項目からなり、それぞれに具体的な行動目標や削減目標が設定されています。対象となるのは開発途上国以外の先進国も含む世界各国で、政府だけはなく一人ひとりの取り組みが成果の鍵を握ります。

…だそうです。

国連としては、初めて映像と歌でそのテーマの表現を写真家レスリーキーに委ねたそう。

http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

詳しくはこちらから!

 

レスリー曰く

「世界を変えるための17の目標、SDGs (Sustainable Development Goals)。

SDGsのことを知って、これは運命だと思った。

フォトグラファーそして映画監督として、映像の力で世界をもっといいものにしたい。

貧困を終わらせ、不平等と闘い、この地球の環境を守ること。

本能的にこれこそアーティストの使命だと感じた。

子どもの頃、私の家族はあまり豊かではなかった。

でも、この日本でたくさんの出会いに恵まれ、たくさんの人に助けられ、彼らは私に力をくれた。

今度は私がクリエイターとして、世界の人々にインスピレーションと力を届けたい。

SDGsはみんなの目標。未来を担う若者にこそ知ってほしい。」

とのこと。

 

今回、早見優のPVがこのテーマも兼ねて作成された経緯まではわからないけど

おそらく、ジャケットの撮影をレスリーに依頼したときに、

レスリーからもこの提案があったんじゃないかな、なんて思ってます。

いいタイミングだし、元祖バイリンガルアイドルとしてイメージも合ってると思います。

衣装はすべてYOUJI YAMAMOTOのビンテージの倉庫から出してきたものだそう。

(たしか、そうだった気が…)

 

そんな早見優のシングルリストはこちらから!

http://ameblo.jp/kyle100degrees/entry-12203909407.html

 やっぱり夏色のナンシーのオリジナルのアレンジが一番好きです^_^。

では、03:18から真価を発揮するこの国連の作品でもあるPVを

ご覧ください。

もともと山下達郎、吉田美奈子がアンルイスに作った曲のカバー、

今回のプロデュースは藤井隆です。

10分もあります~。

 

それでは、Sparklingなひと時…いえ、持続可能でSparklingな時をお過ごしください!