みなさんこんにちは。前回からの続きです。
10月13日(月)まで開催の「EXPO2025 大阪・関西万博」。通算22回目となった6月21日(土)の訪問記をお送りしています。夢洲駅にて。
ちびっ子次女との万博の訪問、西エリアの「未来の都市パビリオン」を観てまいりました。


ここは会場の西の最果て。団体休憩所と外周道路を隔てた向こうは、もう大阪湾です。


海の向こうには、六甲山と阪神間の街々が眺められるという絶景。ちょっとけぶっていますが、心地良い海風に吹かれながらここからの景色を眺めるのは毎度、癒しになっています。
今日はうっすら、左側に淡路島が見えました。

ちびっ子次女はというと…あまりにはしゃぎ過ぎたのか、眠たくなったようで(汗)空いていましたので、昼寝タイムということで。

わたしは、ぼけ〜っと景色を楽しめました。

30分ほどだったでしょうか、ちびっ子はむくっと起床。だいぶすっきりしたようで、写真撮影に勤しみはじめます。海の写真をヨメハンに送るのだそうで。いいのが撮れたでしょうか。


さて、休憩を終えたところで再び、大屋根リングへ戻ることにしたのですが。なにやらえらい人だかり。あっ、あの赤い細胞!

やっぱり「ミャクミャク」でした。このあたりには、ゲリラ的?に出没するのだとのこと。ちびっ子はどちらかというと驚いているようでしたが。ミャクミャク、ありがとう!
しかし、やはり平面から像形になるとかわいらしいですね。おなかの膨らみ具合など余計に。

昼寝のおかげで、すっかりエネルギーが戻ったよう。良かった良かった。やりたかったというガンダム前の記念撮影も出来ましたし…
次回に続きます。
今日はこんなところです。