晩秋の大阪城公園を歩く 前編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。



気づけば、もう師走がやって来る今日この頃。去りゆく秋を体感したいと、思い立って、大阪城公園を散策して来ました。


シリーズの記事を先日からお送りしていますが、訪問した際の様子を、ちょこっとその間にはさむことにいたします。



まず、到着したのは「OsakaMetro 森ノ宮駅(大阪市中央区)」。リニア地下鉄の「長堀鶴見緑地線」に乗るのも、久々でした。




今回、この「森ノ宮駅」から散策をスタートした理由というのは…


地上に出ると、すぐに大阪城が見えるから!でした。


広大な大阪城公園。
森ノ宮は、その南東角に当たるところです。
それでは、ここから天守閣へ向かいます。












次回に続きます。

今日はこんなところです。