衝撃の「Yahoo!ブログ」サービス終了告知 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

いよいよ3月に入り、春も本格的になって来るのだなと穏やかな気持ちになっていたのですが…
 
イメージ 1
いつものようにブログを開きますと、なんとびっくり、こんな告知がなされているではないですか!
ホームグラウンドである、この「Yahoo!ブログ」が今年12月15日でサービスを終了するという、驚愕の告知がなされていました。
 
イメージ 2
あまりにも突然のことなので、何が何やら…という感じで困惑しているのですが。今後について項目が設けられているので、ひとまず開いてみます。
 
イメージ 3
「ブログサービス終了」について、その事由の告知。
「サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など…これ以上の継続が難しいと判断し…」というくだりがあるのですが…
どうも、すっきりしない理由のように感じてなりません。
 
「Twitter」や「Instagram」など、長く利用されて来た「ブログ」というシステム以降にさまざまな情報発信の手段、サービスが登場し、その選択肢も増えたことは確かに事実ではあるのでしょう。
しかし、ブログにはブログでしか表現出来ない、発信出来ない特有のことがら、ものごとがあります。個人的には、そういった視点というのは今回の決定において、果たして加味されているのか?と思えてなりませんし、至極残念なことです。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
終了までのスケジュールも、すでにその概要が発表されていました。
 
イメージ 6
その中で、この4つのブログが「Yahoo!ブログ」閉鎖後の受け皿になるようです。これまでの記事も、このうちのどれかに移管すればそのまま残るようなので、それは安心ではありますが…
 
イメージ 7
しかし、わたしが最も心配しているのがこれです。
 
ブログ開設以来、交流を続けさせて頂いているみなさま方とのつながりという、ブログを続けて行く中でいちばん大切なこと、これが現状のシステム移管で担保されないというのが心配で心配で仕方ありません。よしんば、みなさま方とのつながりが喪われてしまっては本当に大変なことだと考えると恐ろしくさえなります。なんとか、それは避けたいとは思うのですが…
 
あまりにも急な告知で、さらに重大なことなので心配ばかりですが、ブログ自体は止めるつもりはありません(再開したばかりですし)。
まだ混乱はしているのですが、対策を考えないといけないことですね。
 
ひとまず、今日はこんなところです。