みなさんこんにちは。今日の話題です。

先日から職場でこのようなポスターが貼られていました。
インフルエンザ予防…今年は特に猛威を振るっていますね。
実はわたしも1月下旬にA型に罹ってしまいまして、えらい目に合いました。
みなさまもどうぞ、お身体お大事になさってくださいね。
いまは完調に戻ってはいるのですが、まだまだ油断出来ません。
仕事柄、手洗いうがい、作業ごとの消毒など、ものすごく気を遣います。

ところで、このポスターを観察してみますと…
全国各地のいわゆる「ゆるキャラ」たちが登場しています。
近畿地方を拡大してみるのですが、残念ながらおらが街の「トライくん」は登場してませんでした(>_<)
しかし、いろんなキャラクターが居るものですね。

日本列島を南から順に見て行きまして、最後は「北海道」。
こちらもたくさんのキャラクターが居るのですが…

おお、これは!背中に乳飲み子でしょうか。「子持ちのゆるキャラ」とは!
このような設定のキャラクターははじめて見ました。しかし、お母さんのパッチリとした目、そして背負われている子どものかわいらしい表情…
これはかわいらしいですね。これを見つけてから、仕事中も気になって仕方ありません。道西部の港町、日本海に面する「留萌(るもい)」の「KAZUMO(かずも)ちゃん」というキャラクターのようです。
偶然ですが留萌は訪問したことはありませんが、経由したことはあります。
当ブログ↓
「JR北海道 全線完乗への道!その28」(2016年7月3日アップ)

帰宅してからさっそく調べてみますと、ヤフーショッピングで「KAZUMOちゃん」のキャラクターグッズが通販されているのを発見しました。
思わず取り寄せてみました。注文して3日後、無事に商品が到着。


包装の裏面には、くだんの「KAZUMOちゃん」があしらわれています。
いや~見ればみるほどかわいらしい、愛らしい姿です。
それでは、さっそく開封してみます。

開封してみますと…思った以上にお母さんのカズノコの感じがリアルです。

すやすやと眠る乳飲み子の表情もなかなかかわいらしいものを感じます。
「25歳(一児の母)」という設定だそうで、若年層?の多いゆるキャラにしてはだいぶ年長者のようにも感じます。それも興味深いものです。

「KAZUMOちゃん」が住む「留萌」は、カズノコの生産が日本一だそうで、それをモチーフにしています。同封の説明書きにもありますが、子孫繁栄の縁起物として、おせち料理には欠かせないものですね。
留萌が生産の一大拠点だとは知りませんでした。
しかし、一目ぼれしたキャラクター…
留萌は一度、JRで通過しただけの街なのですが、名所名産もいろいろあるようなので、機会があれば訪問してみたいと思えた「KAZUMOちゃん」との衝撃的な?出会いでした。
今日はこんなところです。