少し前の話なのですが、娘も三学期がはじまりました。

そんな中、始業式前のことですが、冬休み中の最後の楽しみということで、娘から強く希望があったカラオケに、家族三人で行って来た際の様子をお送りしたいと思います。やって来たのは、こちらの「シダックス城東古市クラブ」(大阪市城東区)でした。
わたしなどは結構、久しぶりなのですが…
そういえば、前回はこんな感じでした↓
当ブログ
「さまざまな想いが去来~家族水入らずのカラオケ」
(2016年4月30日アップ)

正面ホールに入ったところ。シダックスのキャラクターでしょうか。この店には幾度か来たことがあるのですが、気づきませんでした。
わたしは受付の間、真ん中の切り株に座って待機。

学休中とはいえ平日でしたので空いており、ほどなく部屋に通されました。
機種はDAMとのこと。うちの職場では、JOYSOUNDをリースして利用者さん向けにカラオケや体操など重宝しているのですが、いざカラオケ店のものとなると違いはよくわかりません(笑)

ところで、娘のカラオケに行きたい希望はかなりでした。
年末に入って、歌番組や何やらがあまた放送されていたこともあったのでしょうが、最大の目的というのが…

やはりこれ。昨年、下半期の話題を総なめ?にした、星野源 「恋」でした。

♪胸の中~にあるも~の~ いつか見えなくな~る~も~の~…
あの「恋ダンス」はお約束な感じもするのですが、彼女なりに振りを覚えているではないですか。いつの間に覚えたのかと嫁に聞きますと、YOUTUBEで練習していたとのこと('ω')ノ ここぞとばかりだったのですが、踊っている間はマイクを持って歌うことが出来ないということに、この場になってはじめて気づいたという(笑)
踊っているところは、恥ずかしいので撮ったらあかん!と一喝されましたが…

ところで、最近のカラオケは曲を選ぶのに、ハンディな液晶リモコンを用いるのが当たり前になってしまいました。わたしや嫁などは、分厚い電話帳のような冊子をめくる方がしっくり来るのですが、カラオケに来る度にその話を娘にすると、どうも事情が理解出来ないようです。ジェネレーションギャップをこういう時に痛感します(笑)

実にたくさんの機能が入っていて、歌はそっちのけで感心してしまいます。
そちらの方が気になりますが、曲が流れている際の背景を選択出来たり…

これは、ボイスチェンジでしょうか。ついぞ、宇宙人の声に変換されるとは想像もつかないことです。また、ガイドボーカルの選択などは、歌い慣れていて、雰囲気を重視する向きの人にはいいですね。気になるものがたくさんあります。

ところで、娘の独壇場は続きます。彼女の大好きな西野カナさん。「NO.1」。

昨今ではラブソングとして人気なのですね。「トリセツ」。

変わっては、昨年に爆発的な人気になった「おそ松さん」のテーマ曲でした。
「おそ松くん」は赤塚不二夫さんの代表作ですが、前者では六つ子が成人したあとの話がアニメで展開されているというものです。ネタバレになるので自重するのですが、シュールな作品です( ゚Д゚) 「全力バタンキュー」(A応P)。

そして、また星野源さんに戻ります。
そういえば、一昨年もこの「SUN」という楽曲で紅白に出ておられました。
PVでもそのパフォーマンスがこのようにくねくねと?印象的だったので、あの「恋ダンス」という、テレビで見ていても結構、激しい動きの踊りをされているのはどっこい不思議ではないなと、妙に独りごちてしまった次第です。

わたしの方というと、まだ液晶をいらってしまいます。「歌詞検索」というのがありますが…


機械に入っている曲の歌詞を、入力する前に確認出来るというものでした。
あまりカラオケに行ったりするわけではないので、歌詞がうろ覚えになっていることもありますから、これは便利ですね。
はじめて買ったCDがこの「BELIEVE IN LOVE」(LINDBERG)でした。懐かしいです。

早くも予定の2時間が過ぎまして、最後もやはり「恋ダンス」で終わり。
どうでもいいことですが、曲目はこんな感じでした(①:娘 ②:嫁 ③:わたし)。
①恋/星野源
①千本桜/初音ミク
①千本桜/初音ミク
③満月/松阪 晶子
①NO.1/西野 カナ
①なんでやねんねん/浜田ばみゅばみゅ
③願いが届くドア/松阪 晶子
③今、君が涙を見せた/永井 真理子
①②③恋/星野 源
②オレンジ/SMAP
①トリセツ/西野 カナ
①紅葉/唱歌
③私の中の勇気/永井 真理子
③ラバウル小唄/戦時歌謡
①PERFECT HUMAN/RADIO FISH
②小さな恋のうた/MONGOL800
③19の頃/小田 和正
①全力バタンキュー/A応P
②SUN/星野 源
③BELIEVE IN LOVE/LINDBERG
①はなまるぴっぴはよいこだけ/A応P
②いつかのメリークリスマス/B'z
①②③みんながみんな英雄/AI
①恋/星野源
①NO.1/西野 カナ
①なんでやねんねん/浜田ばみゅばみゅ
③願いが届くドア/松阪 晶子
③今、君が涙を見せた/永井 真理子
①②③恋/星野 源
②オレンジ/SMAP
①トリセツ/西野 カナ
①紅葉/唱歌
③私の中の勇気/永井 真理子
③ラバウル小唄/戦時歌謡
①PERFECT HUMAN/RADIO FISH
②小さな恋のうた/MONGOL800
③19の頃/小田 和正
①全力バタンキュー/A応P
②SUN/星野 源
③BELIEVE IN LOVE/LINDBERG
①はなまるぴっぴはよいこだけ/A応P
②いつかのメリークリスマス/B'z
①②③みんながみんな英雄/AI
①恋/星野源
最初から最後まで、娘に押されっぱなし?でした。
それはそれでいいのですが、若いってええなあと、つとに感じたカラオケでした。わたしは、ブログタイトルと一言メッセージを拝借している、敬愛する晶子さんを歌えたので、それで十分満足でした。
今日はこんなところです。