少し、夏休みを頂いておりました( ^^)
今日から本格的に再開して参りたいと思います。よろしくお願いします。
いよいよ「夏本番」になって来ました。
娘が夏休み期間ということもあり、家族でどこかへ出かけようかということになったのですが、わたしがうまいこと休みを取るのが難しい…ということで、今年の夏は「日帰り旅行」をすることにしました。

「大阪から日帰りで行けて、なおかつ夏を体感出来るところ」というテーマになったのですが、そんな中で候補に挙がったのが…

この「一面に広がるひまわり畑」でした。
まさに「夏そのもの」という感じを受けるものですが、今年はこの「ひまわり畑」を観に行こうということになりました。
出典:「ぐるり佐用 佐用町観光ガイド」(佐用町観光協会)

ということで、大阪から「中国自動車道」でひたすら西へ、岡山県との県境に近い
「兵庫県佐用郡佐用町(さようちょう)」へと、嫁・娘と赴くことになりました。
今日からは、その様子をシリーズでお送りしたいと思います。
よろしければどうぞおつきあいください( ^^)

出発当日(6日)、朝から気持ち良い快晴の日でした。
運転は帰るまできっとわたしです(笑)
午前7時前に家を出まして、まずは大阪外周部を走る「大阪中央環状線」で北へ向かいます。

30分ほど走りますと、やはりいうかこういった光景になりました。
「中国自動車道・中国吹田IC」へ入ったところなのですが、土曜日の朝ということで渋滞がはじまってしまいました。早く家を出たつもりだったのですが遅かった…
ところで、肝心のわたしが運転しているので写真は撮れず…ということで、車中は嫁・娘にカメラを託してみることにしました(以下、車中の写真は嫁または娘の撮影です)。いろいろな意味ですこぶる心配なのですが(笑)

いきなりこんなショットがフォルダに入っていました(汗)
「観覧車があるで!」と叫んでいたので、これは娘によるものだと思うのですが…
「EXPOCITY(エキスポシティ)」(大阪府吹田市)という人気の大型商業施設内に設けられている大観覧車でした。お見苦しいですが、どうぞご容赦ください( ;∀;)

そのかたわらには「大阪モノレール」が並走しています。
「大阪空港~門真市間」の21.2kmを結んでいる路線で、先ほどまでの「大阪中央環状線」や「中国自動車道」に沿っているものです。
この画像、右側には「万博記念公園駅」という駅があります。そういうことで…

車窓からは「太陽の塔」が見られます。
ここは「大阪万博」が開催された会場跡、「万博記念公園」の真っただ中です。
この景色を見ますと、いつもわくわくさえします。

さて「中国自動車道」の方ですが、こちらはいくらもわくわくしません(笑)
少し進んでは止まり、また少し進んで…の繰り返し。

頭上のモノレールは実に、すいすいと進んで行きます。
車内からは「えらい混んでるなあ」などと思われているのでしょうけれど…


少し進みますと、電光掲示板にはこの文字が。
記載にある「西宮山口JCT」(兵庫県西宮市)までは、空いていれば20分ほどで行けるのですが…果たして、どうなるか!
次回に続きます。
今日はこんなところです。