JR北海道 全線完乗への道!その16 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
表題の旅、第1日目の最終目的地である「旭川駅(あさひかわえき、上川管内旭川市)」に無事到着しました。

イメージ 1

今日はここでお開きです。
宿泊先の「東横イン 旭川駅前十条通」でしばし休憩したのち、散策を兼ねて夕食に出かけました。駅まではゆっくり歩いて5分ほどという便利なところなのですが、クルマの通りがわりと少なく静かです。

イメージ 2

まずは駅へと戻ってみます。
午後7時をまわったところですが、北海道とはいえまだ薄暗いです。

先ほど、下車した時にはコンコースを見てまわるほどの余力が残っていませんでした。少し休憩したのでここぞとばかりに?観察して回ります。

イメージ 3

キオスクに立ち寄ってみました。店内は撮影出来ないのですが、さすがというか北海道土産がたくさん揃っています。ついつい手が伸びてしまうのですが、最終日に立ち寄る札幌でまとめ買いすることにしているので、ここでは下見にとどめます。

イメージ 4

店先には「じゃがポックル」がたくさん並んでいます。

カルビーから発売されている「北海道限定生産」の「じゃがいもスティック」のお菓子でとても人気のあるものなのですが、7,8年前に社員旅行で北海道にやって来た時、帰阪する飛行機の時間まで空港で自由時間がありまして、同僚の子が「限定発売の列に並んで来る!」と言っていたことを思い出しました。

「数量もひとり5限までやで~」などとも話していたのですが、新千歳空港のみならず、旭川でも自由に買えるようになったのですね(^◇^;)

イメージ 5

イメージ 6

さて、構内にはたくさんの「極寒地の動物」たちが並んでいますが…
あの人気の「旭山動物園」も旭川近郊でしたね。

先ほどの社員旅行でも立ち寄り、当時幼稚園だった娘にペンギンのぬいぐるみを買って帰ったのを思い出します。

イメージ 7

ところで、メインの夕食なのですが、このように歩き回っていますとコンコースに「イオンモール」の入口があるではないですか。

イメージ 8

そういえば、先ほど駅前に降り立った時にありました。
しかし、「主要なJR駅に直結している」という、これほど立地条件のよいイオンモールはそうそうないのではとも思います。

イメージ 9

一階はフードコートになっていまして、もうここでいいやと(失礼!)夕食にすることにしました。そうなれば何を食べようか、というところですが…

イメージ 10

ただ、せっかく旭川に来たので名物を…と思い、こちらの「らーめん えぞふくろう」さんにします。店先には「旭川ラーメン」の文字も見られるのですが、こちらは数量限定で、すでに売り切れとのこと。

イメージ 11

食指をそそられたこの「豚味噌らーめん(@680円)」と「ライス(@100円)」を注文。みそ味が実においしい一品でした。わたしはラーメンには全然疎いのですが、ここは有名な「山頭火」というお店の系列なのだそうです。いずれにしてもおいしかったです。

イメージ 12

お腹もくちたところで「東横イン」へと戻ります。
改札前を再度、通るのですが札幌方面への列車はまだまだたくさんあります。
ここから札幌までは特急列車で1時間半ほどです。

イメージ 13

さて、駅前の「ローソン」に気になるものを発見しました。

イメージ 14

「バス停」なのですが、この前にはバスは停まらないという(笑)
コンビニで乗車券を販売しているのですね。

街頭のたばこ屋さんで売っているのは見かけたことがありますが、なるほど、これであれば便利です。

ちなみに、表示にある「旭川電気軌道」とは「バス会社」です。
もともとは名称の通り「鉄道路線」を運営していたのですが、昭和47(1972)年12月に鉄道事業を廃止、その後も社名の変更を行わず、現在に至っています(「日本最北の電車」として知られていたようです)。

イメージ 15

いろいろと寄り道していましたらすっかり暗くなってしまいました。

では、今日の行程を振り返ってみたいと思います。

第1日目 平成28(2016)年5月14日(土)

天王寺 05:25発→関西空港 06:09着
関空快速 関西空港ゆき
関西空港 07:00発→新千歳空港 08:55着
ジェットスター航空 GK153便 新千歳空港ゆき
新千歳空港 09:30発→南千歳 09:33着
快速エアポート 札幌・小樽ゆき
南千歳 10:06発(遅れ6分)→苫小牧 10:21着(遅れ4分)
特急 北斗8号函館ゆき
(先行の普通列車が遅れていたため)
苫小牧 10:23発(遅れ3分)→鵡川 10:52着(遅れ3分)
普通 ワンマン鵡川ゆき
(特急北斗8号の接続待ちを行ったため)
鵡川 10:59発→苫小牧 11:28着
普通 ワンマン苫小牧ゆき
苫小牧 13:27発→岩見沢 14:50着
普通 ワンマン岩見沢ゆき
岩見沢 15:40発→旭川 17:02着
普通 旭川ゆき

(未乗区間の乗車)
日高本線 苫小牧~鵡川間 30.5km
室蘭本線 苫小牧~岩見沢間 75.8km

合計 106.3km


これにて第1日目、終了です!

次回に続きます。
今日はこんなところです。