
一昨日、職場近くの公園に咲く桜の並木の様子です。
ここの桜は割と早咲きだったのですが、本数も多いせいか散ることもなくこの日も美しい姿を見せていました。

ただ、その背景に広がる曇り空…
「7日の大阪の予報」は「雨」、それも大荒れになるということで、今年の桜もこれで終わりか…と、柄にもなく少しセンチメンタルな気分になった次第です。
仕方ないですね( ̄▽ ̄)

明けて7日はやはり予報通り「大雨」でした(´Д` )
残念な気もしますが、気を取り直して今日の話題です。
娘の春休みもこの日で終了、ということと、わたしも公休を頂いていたので、親子三人で表題の「イオンモール四條畷(大阪府四條畷市)」へ行って来ました。
自宅からクルマで30分ほどで到着しました。かなり広い敷地です。
さらに、駐車場は無料とのこと。これですと気軽に来れますね。

この「イオンモール四條畷」は「四條畷市」(右側)、「寝屋川市」(左側)にまたがったところにありまして、有料道路の「第二京阪道路」のすぐ脇に位置しています。
南北には「国道170号(大阪外環状線)」が走っており、クルマでのアクセスは良好でした。
ただ、近くに鉄道駅はありません。

ただ、近くに鉄道駅はありません。
位置的には「京阪電車」と「JR学研都市線」との間にはさまれたところにありまして、クルマ以外では「京阪寝屋川市駅」もしくは「JR四条畷駅、忍ヶ丘駅」から「京阪バス」を利用してのアクセスが推奨されていました。
そういったことからでしょうか、バスでやって来る利用者を対象にした取り組みがなされていました。
それが「グリーンスコア」なる独自のサービスなのですが、「ICOCA」や「PiTaPa」といった「交通系ICカード」を使い「京阪バス」で来場した場合は、利用当日に所定のポイント(一回につき50ポイント)がもらえ、100ポイントごとに「京阪バス」の片道乗車券と交換出来るそうです。

そういったことからでしょうか、バスでやって来る利用者を対象にした取り組みがなされていました。


それが「グリーンスコア」なる独自のサービスなのですが、「ICOCA」や「PiTaPa」といった「交通系ICカード」を使い「京阪バス」で来場した場合は、利用当日に所定のポイント(一回につき50ポイント)がもらえ、100ポイントごとに「京阪バス」の片道乗車券と交換出来るそうです。

「2回来れば片道のバス代が浮く」ということになるので、なかなか太っ腹ですね。

館内を少し歩いてみます。
「イオン直営店」の面積もかなり広く取られているように感じます。
「イオン直営店」の面積もかなり広く取られているように感じます。

お酒売り場も結構広いものでした。
目当てのものがある訳ではないのですが、見ているだけでも楽しかったです。

また、産直の農産物などを売るコーナーもありました。最近はあちらこちらで目にするものですが、「イオンモール」の中に入っているのははじめて見ました。
そんなこんなで、三人であちらこちら見て参りました。
雨ということだからでしょうか、春休み期間中にしては人もまばらでちょっと拍子抜けしてしまったのですが、嫁・娘と専門店街の買い物につきあって来ました<m(__)m>

これまでは、大阪市内に近い「イオンモール大日(大阪府守口市)」へ行くことが多かったのですが、駐車場代を気にすることもなく、全体的に敷地にゆとりのある感じのあるこちら「四條畷」の方も十分、買い物先の選択肢になるかなという感想です。

引きも切らぬ大雨の中、帰宅の途についたのですが、沿道の桜は少しの時間観察しているだけでも花弁がはらはらと落ちて行っていました。
このようにして、季節は進んで行くのですね。
今日はこんなところです。