みなさんこんにちは。今日の話題です。
3月になりました。
家から一歩外へ出ますと、空気も、陽射しも、2月のそれとは明らかに違うことがわかるようになりました。「たった1か月の差」なのでしょうが、季節の移ろいを肌で感じることが出来る、一年の中で最も魅力ある時期のように思えます。

さて、今日は「桃の節句」、「ひなまつり」ですね。
わが家でも「お内裏様とお雛様」が登場しました。

この季節、自分の家以外でも「ひな壇」を目にすることが多々あるのですが、毎年感心させられるのは「ひとつひとつの人形ごとに実にさまざまな表情があるのだな」ということでしょうか。あたりまえのことかも知れませんが…

「ひなあられ」は、おそらく今日中に消費されているのではないかと思われます(笑)

さて、題目にもありますように「春の到来を感じさせられるもの」を身近で探してみることにしました。次回は、地元の神社で見つけた「春の到来」をアップしたいと思います。
今日はこんなところです。