コーナンで見つけたお正月アイテム | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
 
イメージ 1
 
 
先日、自宅近くのホームセンター「コーナン」へ行って来た際のお話しです。
 
ここは「フレスポ東大阪」という「ショッピングモール」になっていまして、「コーナン」以外にもさまざまな店舗が入っています。いつもお世話になっています。
 
イメージ 2
 
 
先般の記事で、「ちまたはクリスマスのムード満開」というようなことを述べましたが、こちらも例に漏れず、このような感じになっていたのですが…
 
イメージ 3
 
件の「コーナン」の店先を覗くと、ここだけは「クリスマス」を通り越して「新年」になっていました。ちょっと見て行きたいと思います。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
玄関先の「お飾り」ですね。しかし、最近はこれほどたくさんの種類があるとは…あまり意識して見たことがないので感心します。
価格は1000円~1500円くらいでしょうか。
 
わたしが小さい頃などは、露店などで売られていたような記憶があります。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
こちらは「小物類」でしょうか。縁起物の「だるま」です。@78円。
 
イメージ 8
 
 
「だるま」の横には「いぐさ束」があったのですが、これはどのように使うかと言うと…
 
イメージ 9
 
 
なるほど!「だるま」を飾るのですね。これはおもしろい。
工夫すれば、他にもなにか飾れそうです。
 
イメージ 10
 
 
「大きなお飾りはちょっと・・・」という向きのものでしょうか。
こじんまりとしていますし、廉価ですね。
 
我が家は、クルマに「しめ縄とみかんのお飾り」をする程度で、本格的な「正月飾り」ということはあまりしないのですが、このようなちょっとしたものを飾るだけでも十分「正月気分」を満喫(?)することが出来そうですね。
 
今年は嫁と相談してみるとするか~娘は食いつきそうですが…
 
今日はこんなところです。