みなさんこんにちは。前回からの続きです。
3日間に及んだ「九州鉄道旅行」、いよいよフィナーレです。
「福岡空港」から、定刻の「21:00発」より15分程度遅れた「21:15発」、「ジェットスター航空556便 関西空港ゆき」で機中の人となり、帰阪の途に就きました。

順調に飛行を続け「関西空港」に到着したのは、やはり「15分程度遅れ」の「22:20頃」でした。
到着後、ここからは「連絡バス」に乗り換え。





「往路」と同じ「連絡バス乗り場」に到着しました。

「到着ゲート」へ向かいます。さすがに疲れました…

この時間帯は、さすがに閑散としていますね。

さて、「到着ゲート」を抜け「関西空港駅」へと向かいます。
「往路」は「JR」の「関空快速」で来たのですが・・・
「天王寺ゆき」(大阪市天王寺区)までの便はまだありますね。
ただ、「大阪環状線直通の便」はもう終了しているようです。
これに乗れれば、乗り換えの手間が省けるので楽だったのですが…

「南海電車」の方も、「大阪(なんば)」への便は「残り5本」ですね。

どちらで帰るか少し思案します。

駅コンコースからふと目に入った「ホテル日航関西空港」。
「ここで打ち止め!」という選択肢もあればいいのですが…
いやいや、帰宅出来る時間ですので帰らないと。
(ちなみに、「新婚旅行の前泊」でここに宿泊したことはありますが)。


思案した後、やはり「JR」に乗ることにしました。
「22:52発」、「天王寺ゆき」です。少し待ち時間があります。

反対側に見える「南海電車」の方は、あまり人影が見られませんでした。

「関空快速」が入線して来ました。これに乗車します。
車内は空いていたのですが、途中駅から「通勤帰り」の人々が大勢乗り込み、「大阪方面へ向かう列車」なのに関わらず、結構な乗車率になって来ました。

乗車すること40分ほど、終点「天王寺駅」に到着。
「終電の時間にご注意ください」と、但し書きがありますがこのような時間に電車に乗車するのは、本当に久しぶりです。


「天王寺駅」(大阪市天王寺区)に到着。
もう終電近い時間なので、小走りで電車へ乗り込む人々の姿が見られます。

まだ、ここから「環状線への乗り換え」が続きます。
「23:46発」、「大阪駅から向こうへの最終列車」でした。
結局、自宅に到着したのは日付けが変わった頃でした・・・
ということで、「54回」にわたって、わたしの「JR九州 全線完乗の旅」と称して「旅行記」をお送りしました。
「旅の目的」は、やはり題目にもありますように、「JR九州 全線完乗」なのには変わりなかったのですが、旅をしている道中で、これまで見たことのない、経験したことのないものごととたくさん出逢うことが出来、大変有意義な旅だったと思います。
また、再訪したい、と思える街もたくさん出来ました。
「まだまだ旅は終わらない」と言ったところでしょうか。
では、この「JR九州 全線完乗」の総括をして行きたいと思います。
【第1日目】
平成27(2015)年3月2日
①天王寺 05:37発→関西空港 06:21着
関空快速 関西空港ゆき
②関西空港 07:25発→福岡空港 08:40着
ジェットスター航空 GK511便 福岡ゆき
③福岡空港 09:08発→博多 09:14着
普通 ワンマン姪浜ゆき
④博多 10:25発→日田 11:40着
特急「ゆふ73号」別府ゆき
⑤日田 12:02発→田川後藤寺 13:15着
普通 ワンマン田川後藤寺ゆき
⑥田川後藤寺 14:21発→日田 15:36着
普通 ワンマン日田ゆき
⑦日田 15:51発→由布院 16:44着
特急「ゆふいんの森5号」 由布院ゆき
⑧由布院 17:13発→大分 18:31着
普通 ワンマン大分ゆき
(未乗線区の乗車経過)
①久大本線(きゅうだいほんせん) 久留米~大分間 141.5km
②日田彦山線(ひたひこさんせん) 田川後藤寺~夜明間 38.7km
第1日目 合計 180.2km
【第2日目】
平成27(2015)年3月3日
①大分 08:10発→人吉 12:50着
特急「九州横断特急1号」 人吉ゆき
②人吉 13:21発→吉松 14:47着
普通「いさぶろう3号」 吉松ゆき
③吉松 15:03発→隼人 15:57着
特急「はやとの風5号」 鹿児島中央ゆき
④隼人 16:12発→都城 18:53着
普通 ワンマン吉松経由都城ゆき
(未乗線区の乗車経過)
①豊肥本線(ほうひほんせん) 大分→熊本間 148.0km
②肥薩線(ひさつせん) 八代→隼人間 124.2km
③吉都線(きっとせん) 吉松→都城間 61.6km
第2日目 合計 333.8km
【第3日目】
平成27(2015)年3月4日
①都城 06:46発→鹿児島中央 08:07着
特急「きりしま1号」 鹿児島中央ゆき
②鹿児島中央駅前 08:44発→天文館通 08:51着
鹿児島市電 2系統 ワンマン鹿児島駅前ゆき
③市役所前 10:33発→鹿児島中央駅前 10:44着
鹿児島市電 2系統 ワンマン郡元ゆき
④鹿児島中央 11:10発→新鳥栖 12:32着
九州新幹線「さくら552号」 新大阪ゆき
⑤新鳥栖 13:02発→早岐 14:10着
特急「みどり11号」 佐世保ゆき
⑥早岐 14:40発→長崎 15:59着
快速「シーサイドライナー」 長崎ゆき
⑦長崎 16:50発→博多 18:52着
特急「かもめ36号」 博多ゆき
⑧博多 19:21発→福岡空港 19:27着
普通 ワンマン福岡空港ゆき
⑨福岡空港 21:15発(15分遅れ)→関西空港 22:20着(15分遅れ)
ジェットスター航空 GK556便 関西空港ゆき
(関西空港からの折り返し便に遅れが発生したため)
⑩関西空港 22:52発→天王寺 23:36着
関空快速 天王寺ゆき
⑪天王寺 23:46発→京橋 24:00着
普通 環状内回り 鶴橋・京橋・大阪方面ゆき
(未乗区間の乗車経過)
①日豊本線(にっぽうほんせん) 都城→鹿児島中央間 75.9km
②九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん) 鹿児島中央→新鳥栖間 288.9km
第3日目 合計 364.8km
未乗線区乗車 合計 878.8km
残り未乗線区 合計 0.0km(JR九州 全線完乗)

それから、こちらのシリーズ本にもお世話になりました。
一通り、読破はしていたのですが、この度再度読み返してみますと、見逃していたり、また実際に見聞したものごとと書籍の記載内容との関わりを確認出来たりと、そちらも大変勉強になりました。
「54回」にわたりおつきあいくださり、誠にありがとうございました。
今日はこんなところです。