おひさしぶりでございます | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんはー
ブログ主「かいる」です。
理由あって、ブログを再開することになりました。
 
前回の最終更新から早1年半…
この間、いろいろなことがありました。
昨年、一昨年は体調がすぐれず、毎日がすこぶるむなしく感じる日々が続きました。
 
正直、一日一日をこなすので必死な日々でした。
 
しかし、今から考えれば、「本来の自分自身を取り戻す期間」であったり「自分自身の場所を探す期間」だったのかも知れません。
 
幸い、家族や友人、さまざまな人々の支えにより、今年に入ってからはなんとかこれまでの日常の日々を取り戻しつつあるように思えます。
 
自分のペースでボチボチとブログを再開することで、ご覧くださる皆さんにいろいろなことを発信出来ればいいかなあと思います。
どうぞおつきあいください。
 
さて、再開第一号のネタですが…
 
イメージ 10
 
今朝の朝日新聞(大阪本社版)の中面広告です。
関西以外の方はご存じかどうかですが、日本一の高さを誇る超高層ビル「あべのハルカス」が本日、全面開業しました。
 
ちなみに、わたしの現在の職場は「ハルカス」がよく見える場所にあるので、仕事帰りにあべのに寄ってみました。
 
イメージ 1
 
JR天王寺駅(大阪市天王寺区)です。
この周辺は「天王寺」とか「あべの(阿倍野)」と言われる地でもあります。
大阪人の認識では「天王寺=あべの」といったところでしょうか。
 
ちなみに…
 
イメージ 2
 
天王寺動物園、通天閣なども至近距離にあるところです。
(左の白い照明の建物は、24時間営業のリゾート温泉施設「スパワールド」です)。
 
こういった最高の立地条件に、「大阪阿部野橋駅」という巨大ターミナル駅を持つ近鉄(近畿日本鉄道)が建設したのが…
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
じゃじゃ~ん!!
60階建ての超高層ビル「あべのハルカス」です。
下層部は近鉄百貨店阿倍野本店、中層部はオフィス、高層部はホテルと展望台となっている、いわば「ひとつの街」ですね。
 
下から見上げるのも一苦労…
58~60階は展望台となっており、関西国際空港・淡路島・四国etcなどが一望…とのことです。
 
とりあえず、ビルの下にある「近鉄百貨店 阿倍野本店」の地下一階入口に向かってみました。
 
イメージ 5
この時間はいつもこういう人の具合なのですが、今日は特段に近鉄百貨店に向かう人が多いように見受けられます。
 
イメージ 7
華やかな装飾の近鉄百貨店地下入口。
 
イメージ 6
 
すっかりお祭りムードですね。
 
イメージ 8
さきほど述べましたように、「ハルカス」の58~60階には「展望台」があるのですが、今月いっぱいは全て予約制ということで今日は入館出来ず(+o+)
まあ、事前予約である旨は地元関西ではさんざんPRされていたんですけどね(>_<)
 
とりあえず、「高所恐怖症」の嫁と娘(今年、小学2年生になります)は置いといて、来月あたりにはわたしひとりで登って来ようと思うております。
またレポします。
 
イメージ 9
帰宅して、夕食をとりながら夕刊をみるのが最近の愉しみです。
「ハルカス」の記事の隣には、「十三駅前で火災」と、ちょっとショックな記事が…
幸不幸、大阪市内の記事が両隣りでした。
死傷者がおられなかったとのことで、幸いですが…心配です。
 
とりあえず、ブログ再開第一号でした~
 
また、お暇な折にでものぞいて頂ければうれしいです。
今後とも、よろしくお願い致します。
 
とりあえず、今日はこんなところです。