夏のはじまり | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんおはようございます。
 
西日本は梅雨明けしたとのことで、いよいよ夏本番ですね。
今日も暑くなるということで、どうぞお身体ご自愛くださいませm(__)m
 
イメージ 1
 
さて、昨日地元の商店街で、毎年恒例の夏の「土曜夜市」がありました。
商店街、また、地元の有志の方々が主催されているもので、うちの娘が毎年楽しみにしているものです。
 
仕事帰りにさっそく嫁と娘と合流。
 
イメージ 2
 
イメージ 5
 
毎年そうなのですが、立錐の余地もないくらいのこの混み具合!
 
イメージ 6
 
腹の空いているわたしはさっそくこちらへ。
 
イメージ 7
 
ヤキトリ3本240円なり~
屋台と言って侮るべからず、タレと塩が選べるのです(^^ゞ
わたしはタレで。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
娘はいっぱしのお小遣いを手に、あちらこちら楽しんでおります。
こちらは「スパーボール」。
いつもやらされます。
 
イメージ 8
 
この「夜市」毎年一番人気の「当てもの」の屋台。
 
イメージ 9
 
1等から5等まで「ハズレなし」で、ビニール製の人形やらが当るやつです。
中には身体に10個くらい付けている小学生の猛者も。
 
イメージ 10
 
慎重に商品を吟味する我が娘。
こういうのはいつも慎重です。
誰に似たんだか…(少なくともわたしではない笑)
 
イメージ 11
 
ヨーヨーにも出来る小さなビニール人形をゲットしました。
この後、フランクフルトなども食べてすっかり満喫した娘でした(^O^)
 
これから「盆踊り」や「地蔵盆」など、子供にとっては楽しみな行事が目白押し。
今年は、出来るだけ彼女に付き合ってあげようかと思います。
 
今日はこんなところです。