供花と香典のお返しといえば..
お茶、珈琲、調味料、干ししいたけ、海苔等々
高齢の両親の元には常に海苔とお茶がたんまり..
上手に消費しないとフードロスになっちゃう![]()
というわけで..めちゃくちゃ迷ったお香典返し。
あの子の可愛かった頃の事を少し笑顔で思い出してもらえたらなぁ
と思って
型破りだけど可愛い品物にしよってことで。
オシャレに敏感な方に人気みたいで![]()
お熨斗がつけられるタイプの9個入りにしたよ![]()
私だったら箱捨てられないけど..
TWGはここじゃなくてDean&Delucaで。3種類入ったタイプのにした。
中は金ピカだけどね...
味に間違いないから。
お会いした事なくて,お好みがわからない方へは
一保堂のティーバックや一保堂阪急梅田限定の和菓子とのセットに。
(ここは珍しく旧字体でお熨斗を作ってくれた。)
困ったのが...
普通お香典って高くても5000円って思っていたから3000円くらいのものを
想定して..って思っていたけど
親族関係からのお香典が桁違いで...![]()
供花も明らかに5000円では到底収まらないほどの
りっぱなお花をいただいてしまい...
あほあほな私でもお香典返しは後に残らない、消えてしまう品物..
っていうことはなんとなく知っていたので
一万円オーバー予算の消えてしまうものって難しくない![]()
デパートでさえ
日持ちのするお菓子の詰め合わせ1万円分って
なかった。
カニの缶詰ギフトセットとかはあったけど。
カニ
は生がいいよね..
結局、久世福商店とか中川政七商店とかオシャレマダム御用達で
ギフトセットを作ろうかなとも思ったけど..
AKOMEYA TOKYOがあるではないか
と
お店の方がこんな感じで作ったらどう?
ってサンプルで詰めてみてくれた。
この梅干し
熱中症予防にもいいしね。
この水出しが抹茶入りで美味しかったの。水出しすればカフェイン出ない![]()
美味しそうなものをいろいろチョイスして詰め込んだ![]()
店舗でもお熨斗付きの詰め合わせはできて、箱も3サイズあるけど
オンラインで注文すれば箱は自動で選んでくれるそう。
一番大きい箱は多分90サイズくらい。
お店の人も言ってたけど
公式オンラインがおすすめです![]()
佐々長醸造のつゆも入れたかったけどタイミング悪く
AKOMEYAで品切れで![]()
うちもまだ使ってないけど絶品らしい。
これも普段はAKOMEYAオンラインに売っているやつ
これ
が美味いのよ
自分用にも買った。
そのほかお出汁とかドレッシングとかゼリーとか。
AKOMEYAなら日本のいいものをチョイスしてあるし
梱包もシックだから
安心![]()
お子さんが多い親戚には
メロン二個セットを山形から直送![]()
夏休みのおやつにペロリかなと![]()
うちも買ってみたい..
TWGの水出し紅茶も
パッケージが可愛いペンギンさんで。
まさにあの子のイメージだなって思って
ボトルサイズ用の水出し紅茶
かわいい..![]()
どれもいい香りだたよ
包装紙は黒の方を表にしてもらった。
手渡しできるもので熨斗をつけてもらえなかった品物は
インターネットで熨斗のテンプレートをダウンロードして
印刷したよ。熨斗紙素材館ってところの使った。
「志」の文字は名前より小さくなったらダメらしい。
いろいろ勉強だね..
別送のお礼状は..
84円の弔辞用切手って無いらしいので
おとなしめのかわいいのにした。
寂しいので文香も。
イメージに合うものがなかったので
自分で作成。
中身の香木は"匂い袋"を買って分解。
和紙に印刷したものを挟む。
手紙も、途中で知ったんだけど
重ねちゃ縁起が悪いらしいので一枚にまとめるんだって。
親戚関係は人数が多いのでインクジェット用和紙に印刷。
なんとか一枚に収まったよ。
これ
が三つ折りでちょうど入る同じシリーズの封筒もあった。
いろいろ型破りだけど..
大事なのは気持ちかな。と。
やっと四十九日も終えて..
(特に式典も何もしてないけど)
ひと段落したかな..






