農家で餅つき! | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

いつもご訪問ありがとうございます。
本日は、親父が書きます!

年がばれてしまいますが、本年で高校卒業40周年になります。
仲の良い仲間ばかりで毎年のようにクラス会を実施しておりますが、
今年は区切りということで、埼玉の農家にて餅つきをする事になりました。

東武東上線の志木からバスで10分程の農家にお世話になってきました。
学校は東京都下の公立高校でしたが、
友人の伝手でこのイベントを催してくれました。
今日はその時の様子をお伝えします。


現地の農家に着くと既に餅つき道具が用意されていました。



否が応でも盛り上がってまいります。



しかし、まずはお神酒を入れて前菜を食べ、力を付けてからという事で、



キンピラゴボウ、サラダとどれも減農薬の採れたて野菜で大変美味しかったです。






お芋のグラタンです。全てこの農家の奥様の手料理です!




我々が、一杯やっている間におばあさんが、餅米を蒸かしてくれていました。
薪で炊く竃を使用しています。





そして、こちらは餅つきで一番大事作業。
つく前に餅米が飛び散らないように、杵で潰して行く作業です。






2升の米をつきます。






皆で代る代るついて行きました。アラ還の爺婆大奮闘です!






つき終わった餅を鍋に取り込み、






そしてこれからがお楽しみの味わいタイムです!






きな粉持ち、あんころ餅、おろし餅と食べやすいサイズにして絡めて行きます。
あんこも自家製です!程よい甘さで絶品でした!






きな粉も大豆から自家製です。





さらに自家製のお漬け物。






デザートは、キウイとリンゴをグラタン風に焼き上げた物です。
茶色に見えるのはアーモンドです。







そしてこの農家の主力商品のイチゴ! トチオトメです!







香り、艶、そして甘さとてもおいしいイチゴでした!








イチゴはこのハウスで栽培しています。
特に暖かくせず寒さに耐えて甘みが増して行くそうです。





ということ飲んで食ってお腹満杯になりました。

今回お世話になったこの農家は、
無農薬お米(コシヒカリ)イチゴ、野菜のネットでの購入も可能です。
Y's farmさんといい(此処)本日のようなイベントにも応えてくれますし、
味噌作りの体験など各種イベントを開いております。
イチゴは本当にお薦めですよ!



最後にニャンズの写真です。








       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね


ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       

応援、ありがとうございました



読者登録してね